中学受験

中学受験

【中学受験】理科の偏差値アップ!オススメ学習法“TOP3”

今回のテーマは「理科」の学習方法について。息子はこの2ヶ月で「理科」の偏差値が47から62に急上昇しました。我が家で実践している「理科」勉強についてご紹介したいと思います。少しでも参考になれば幸いです!
中学受験

【中学受験】算数の成績を上げる!よくある計算ミス“TOP5”

今回は「算数の計算ミス」がテーマ。算数の偏差値を高めるために「計算力」は欠かせません。我が家でよくあるミスを例に、対策などをご紹介したいと思います。「算数の成績が上がらない」「計算ミスが減らない」というお子さんの参考になれば嬉しいです!
中学受験

【中学受験】ゴールデンウィークにやるべきこと!(日能研・小5)

いよいよ始まるゴールデンウィーク。これまでの勉強を復習する絶好の機会ですし、学習スケジュールを見直すチャンスでもあります。今回は我が家で検討している過ごし方を参考にしながら、夏休みの予行練習にもなるゴールデンウィークの計画の立て方についてご紹介します。
中学受験

【中学受験】国語の偏差値アップ!漢字ノートの作り方

今回のテーマは「漢字」です。国語が苦手な場合、まずは漢字で得点力を上げる作戦がオススメです。そして、漢字は「国語」だけでなく「社会」にも大きな影響があります。わが家で実践しているタブレット学習など「漢字力」を高める方法をご紹介したいと思います!
中学受験

【中学受験】夏期講習の日程や費用は?大手塾を徹底比較!

今回のテーマは中学受験の「夏期講習」について。この講習ではどんな授業が行われるのでしょうか?絶対に受けなければいけないのでしょうか?調べてみると、塾によって授業内容が様々であることがわかってきました。大手塾の比較していますので、参考になれば嬉しいです!
中学受験

【中学受験】算数の苦手を克服!計算ミスを防ぐ5つの秘訣

今回のテーマは「計算ミスを防ぐ方法」ついて。「内容は理解はしているんだけど、計算ミスが多くて・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?我が家で実践して、少しずつ成果が出てきた「計算の秘訣」を記事にまとめてみました。少しでも参考になれば嬉しいです!
中学受験

【中学受験】算数力を高める!覚えると計算が速くなる数字 7選

今回のテーマは「算数の計算を速くするコツ」。覚えておくだけで計算のスピードがアップする数字7選をご紹介します。この数字を覚えてから、計算ミスが少なくなりました。「算数の点が伸びない/計算ミスをしてしまう」などお困りの方の参考になれば幸いです!
中学受験

【中学受験】偏差値65を超えた!国語力を鍛える3つの方法

今回のテーマは「国語力」です。わが家では幼少期から読書体験を大切にしてきました。その結果なのか、模試では国語が一番安定しています。「国語が苦手なので得意科目にしたい」「記述問題で点数を落とさない対策は?」などのヒントになれば幸いです。
中学受験

【中学受験】1日の勉強時間は?学習スケジュールを大公開

いよいよ新学年が始まりました。日能研への通塾を開始して2ヶ月経過し、ようやく学習スケジュールが落ち着いてきました。5年生はどれくらい勉強しているのか?他の習いごとは続けられるの?などの疑問にお答えできるように、情報をシェアしたいと思います。
中学受験

【中学受験】算数の偏差値が10アップ!ノート力を鍛える方法

超がつくほど難しい中学受験の「算数」。入塾してもなかな成績が上がりませんでした。その原因が「ノートの作成法」にあったことを発見。たった1本のラインを引くだけで、見やすいノートが完成しました。大きく偏差値もアップした具体的な方法をシェアします!
タイトルとURLをコピーしました