2021-09

知育・教材

【読書】子ども(小5)が読んで面白かった本 TOP5 (2021年9月②)

今回は、最近子ども(小5)が読んで面白かった本 TOP5 をご紹介したいと思います。今回は懐かしい「星新一」の本なども読んでいたそうです。受験生は忙しいと思うのですが、少しでも多くの本が読めるといいですね。ぜひ読書の参考にしてみてください。
中学受験

【中学受験】苦手克服に効果アリ!「魔法ワザ」シリーズ

今回は実際に自宅学習で使用している「魔法ワザ」シリーズをご紹介します。この問題集のおかげで、苦手な「算数の図形問題」や「理科のグラフ問題」が少しずつ解けるようになってきました。学習の参考になれば嬉しいです!
塾・日能研

【中学受験】日能研 育成テスト(10/2•小5)学習計画

今週末は「日能研の育成テスト(後期2回目)」ですね。なんとか上位層にくらいついていきたいですが、テスト範囲の分量も多くなっている気がします。今週の学習計画について記事にまとめたので、参考にして頂ければ幸いです。
中学受験

【中学受験】日能研「冬期講習」日程や費用は?(2021年最新版)

今回のテーマは中学受験の「冬期講習」について。夏休みが終わったと思ったら、もう冬休みの話題です。日能研の冬期講習ではどんな授業が行われるのでしょうか?日程や費用をまとめてみました。参考になれば幸いです。
便利グッズ

【中学受験】Amazonタイムセール祭り!お買い得の学習グッズ7選!

Amazonがタイムセール祭りを開催中!お買い得になっている中学受験におすすめの学習グッズ7選をご紹介します。実際に我が家で使用している当たり商品だけをピックアップしました。塾でなく学校やご自宅で使えるものばかりなので、参考になれば幸いです!
塾・日能研

【中学受験】日能研 思考力育成テスト(9/25•小5)自己採点

本日9月25日に行われた日能研の「思考力育成テスト」。このテストは初めて受けたので、特に対策などをしてはいませんでした。果たして結果はどうだったのでしょうか?先ほど自己採点が終わったので、速報をお伝えします!
中学受験

【中学受験】小学5年後期の学習スケジュール(2021年/日能研)

今回は「学習スケジュール」についてご紹介します。いよいよ中学受験の最大の山場と言われる「小学5年後期」に突入しました。みんなはどれくらい勉強をしているのか?リサーチしながら、試行錯誤しています。学習計画の参考になれば幸いです✨
知育・教材

【中学受験】社会の暗記にオススメの本「ゴロ合わせで覚える社会140」

いよいよ「歴史」の授業が始まった社会。覚えることが増えて、学習が大変そうです。そんな中「ゴロ合わせ」で社会の暗記ができる本を見つけたので、購入してみました。本人はすごく気に入って一生懸命読んでいます。よかったら参考にしてみてください。
知育・教材

「Kindle Unlimited」読み放題がキャンペーン中!【2ヶ月299円】

現在、Amazonの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、2ヶ月299円のキャンペーン中です。読み放題になっているオススメ本をご紹介します。中学受験に役立つ本が結構ありますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
塾・日能研

【中学受験】日能研 育成テスト(9/18•小5)結果分析

9月18日に行われた日能研「育成テスト」の結果が出ました。中学受験の最大の山場と言われる小学5年の後期、最初のテストです。果たして結果はどうだったのでしょうか?平均点や正答率を見ながら、結果を分析してみたいと思います。学習の参考になれば幸いです。
タイトルとURLをコピーしました