※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【中学受験】9月の学習スケジュール(5年生)

中学受験

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

本題に入る前に、少しお知らせです。

現在、オンライン個別指導の「トウコベ」がキャンペーン中です。

我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。

試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。

詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。

気になるなら今のうちに入会しておくのがオススメです。

中学受験専門の個別指導塾「SS-1」は無料資料だけでも貴重な情報が掲載されているのでオススメ。

詳しくは下記のブログか公式サイトをご参照ください。

下記のバナーから公式ホームページに飛べます!

200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。

ポチ
ポチ

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーンプラン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

Youtubeでの発信もスタートしました。

今回は6年9月の学習スケジュールについてです。

【中学受験】9月の学習スケジュール(6年生)

良かったら、チャンネル登録をお願いします!

では、ここからが本題です。

今回は「小学5年後期の学習スケジュール」についてご紹介します。

いよいよ夏休みも終わり、学校も塾(日能研)もスタートしました。

コロナ禍ではありますが、秋は学校行事なども予定されています。

そんな中で、中学受験最大の山場と言われる「小学5年後期」をどう過ごしていくべきか。

いろいろと試行錯誤して、1週間の学習スケジュールを考えてみました。

ポチ
ポチ

小学5年生の後期の目標は?

長男
長男

5年生の間に全国模試で「偏差値65」を超えたい!

とのこと。頑張って欲しいですね。

ちなみに日能研は本部系で、Rクラス(上位クラス)に所属しています。

これまでも学習スケジュールについては、記事でご紹介してきました。

今回の記事では・・・

  • 小5(後期)はどれくらい勉強する?
  • 週末の学習予定は?
  • 1日の学習時間を知りたい!

など、日頃の学習計画についてお悩みの方の参考になれば幸いです。

では、具体的にご紹介していきましょう!

1. 学習スケジュールは「予定表」で共有

1週間の学習スケジュール(小5/後期)

我が家では1週間の学習スケジュールを予定表で共有しています。

いつも週末に子どもと相談して、翌週の予定を決めています。

週末にテストがある場合とない場合でも違いはありますが、大体このような内容です。

5年生の前期の頃は「ホワイトボード」でスケジュールを共有していました。

しかし5年生後期にもなると、少しやることが増えてきます。

本人に確認したところ、夏休みに使っていた予定表がわかりやすいとのことだったので変更したのです。

ホワイトボードでも「Todoリスト」には十分なので、この辺はお好み次第かなと思います

2. 朝は「計算」練習からスタート

基本的な1日は、下記のようなスケジュールです。

  • 起床は朝6時
  • 朝活は「計算」から
  • 夜活は「暗記と漢字」
  • 就寝は夜10時

朝は6時に起床して、計算問題からスタートします。

これは平日も休日も変わりません。

我が家の苦手な科目は「算数」で、上位層との差を縮めていくには地道な計算練習が欠かせません。

最近取り組み始めたのが「下剋上算数・基礎編」です。

難易度がちょうどいいので、朝の計算練習にぴったりでした。

毎日取り組むことで、少しずつ「速く」「正確に」計算ができるようになってきました。

大切なのは「タイマーで時間を計ること」。

常に時間を意識して取り組むことで、テストの時と同じ緊張感で練習できます。

我が家はドリテックのキッチンタイマーを使っていますが、セイコーの学習タイマーも購入を検討中です。

3. 日能研の授業スケジュール

日能研の授業スケジュールは、前期と変わりません。

曜日ごとの予定は下記のようになります。

計算(朝)・自宅学習(理・社)・暗記・漢字(夜)
計算(朝)・習いごと(水泳)・図形・漢字(夜)
計算(朝)・自宅学習(理・社)・漢字(夜)
計算(朝)・日能研(算数)・復習・漢字(夜)
計算(朝)・日能研(国語)・復習・漢字(夜)
計算(朝)・育成テスト(隔週)・復習・漢字(夜)
計算(朝)・テスト直し・復習・漢字(夜)

学習時間は週によっても、曜日によっても変わりますね。

大体の目安は下記のような感じかなと思います。(塾の授業やテスト時間も入れてます)

平均すると、大体1日4時間くらいでしょうか。

4時間
2時間
4時間
4時間
4時間
5時間
4時間

塾に通っているのは「算数」と「国語」の2科目です。

木曜日と金曜日の夕方にそれぞれ授業があります。

理科と社会は塾の授業を受けず自宅学習にしています。

テストは4科目で受けていて、点数が伸びなければ受講しようと考えています。

今のところ理科と社会は安定しているので、このまま自宅学習を続ける予定です。

授業で決めているのは、下記の2点。

  1. 塾でわからなかった問題は赤の付箋を貼る
  2. わからない問題は、その日の夜に復習する

ルールは、これだけです。

わからない問題は付箋を貼って、その日の夜に復習します。

時間が足りなければ、日曜日に苦手な問題を学習することにしています。

ポチ
ポチ

わからない問題に「付箋」を貼ることで学習効率が上がりました!

学習時の「付箋」の使い方は、下記の記事で詳しく紹介しています!

4. 漢字は寝る前の30分間で毎日やる!

毎晩、寝る前に必ずやるのが「漢字」です。

朝は計算で始まり、夜は漢字で終わるのが、日課です。

ここ最近のテストを見ても、毎日漢字をやることの効果は相当あると思います。

国語だけでなく、社会の漢字ミスも減ってきています。

この2科目は連動していくみたいですね。

毎日の漢字練習は、「塾の個人面談」で指摘されたことをきっかけに始めました。

やはり効果抜群でしたね。

ポチ
ポチ

塾での個人面談については、下記の記事でもご紹介しています!

漢字練習で使用するのは、日能研の「計算と漢字」。

これは育成テストの範囲になっている漢字を学習します。

それともう一つが「見るだけ暗記法」の問題集。

このふたつを交互に取り組んでいます。

ポチ
ポチ

漢字の学習方法は、下記の記事でも紹介しています!

5. 習いごとは継続する方針

土曜日にやっていた「空手」は、日能研のテストと重なることが多いので休会しました。

ですが、毎週火曜日の「水泳」の習いごとは継続する方針です。

あと日曜日に隔週で入ってくる「ボーイスカウト」も継続。

これらの習いごとは、5年生の間は続ける方向で考えています。

体力作りも大切ですし、勉強だけの生活も苦しいと思うので。

たまには友達と遊んだり、ゲームをするなど息抜きをしていきたいですね。

6. 苦手な分野はしっかり取り組む

苦手な「算数の図形」と「理科の計算」

我が家の苦手な分野は「算数の図形」と「理科の計算」問題です。

これまでのテスト結果を分析して、特にこれらの問題が解けていないことがわかりました。

なので毎晩、これらの問題集に取り組むことにしました。

毎晩とは言っても、漢字の前に30分だけ取り組みます。

日能研の授業ではしばらく図形はなさそうなので、忘れないようにするのが目的。

本人の苦手意識がなくなるまで、しっかりと取り組みたいと思います。

7.まとめ

ここまで「小学5年(後期)の学習スケジュール」についてご紹介してきました。

中学受験の最大の山場と言われる「5年の後期」。

ここを踏ん張れるかどうかが、受験の合否にも関わってくると言われています。

ポイントは週末の時間をどう使っていくか・・・ですかね。

「解き直しノート」を使った復習や「解き直しテスト」で苦手分野をなくしていこうと思います。

朝6時に起床、夜10時に就寝というリズムを大切にしながら、学習を進めていきます!

ポチ
ポチ

オススメの学習法は下記の記事にもまとめています!よかったら参考にしてみてください✨

効率よく成績を上げるなら、個別指導塾オススメです!

我が家では小6の後半から「トウコベ」というオンライン家庭教師のサービスを利用しました。

開成出身で東京大学の学生さんが、学習をサポートしてくれました。

過去問の指導など、とても的確で、第一志望の合格に欠かせない存在だったと思います。

今なら1ヶ月体験してみて合わなければ、全額返金が保証されています。

詳しくはブログにもまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。

他にもいろんな個別指導やオンライン塾を検討してきました。

いろいろ調べた中で、個別指導塾「SS-1」はとても人気だと分かりました。

塾の使い方がまとめられた冊子などは非常に参考になりました。

今なら無料で授業動画もプレゼント中です。

画像は公式ホームページより

資料を読み込むだけでも、成績アップにつながりそうです。

短期間で塾の成績をアップさせたい方は、ぜひ公式サイトで詳細をご確認ください。

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました