こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
本題に入る前に少しお知らせです。
Amazonで新春タイムセール祭りが開催中です。
腕時計やリュックなどがお買い得になっているので、よかったら参考にしてみてください。
Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」でも、お得なキャンペーンが開催中です!
- 30日間無料キャンペーン:30日間無料
- 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円
なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!
では、ここからが本題です。
中学入試の会場には時計がなかったり、座席から見えにくい場所にあったりします。
そのため「腕時計」は必需品と言われています。
我が家も早めに購入して、模試で慣れておこうと考えました。
中学入試にはどんな「腕時計」がいいのか?
いろいろとリサーチしてみましたので、記事にまとめたいと思います。
など、腕時計を購入する際の参考になれば幸いです。
では、具体的にご紹介していきましょう!

中学入試に最適な腕時計の選び方は?
中学入試で腕時計を使う場合、いくつかのポイントを考えて選ぶべきです。
我が家は次の3つの点を重要視して判断しました。
- アナログの文字盤
- シンプルな機能
- リーズナブルな価格
それぞれの理由について説明していきます。
1.アナログの文字盤
腕時計にはアナログとデジタルの文字盤があります。
中学入試の場合は「アナログの文字盤」が鉄則です。
デジタルの場合、現在の時間は分かりやすいですが、試験の「残り時間」を確認するのに向いていません。
アナログだと試験の経過時間や残り時間が直感的にわかります。
なので文字盤はアナログで、しかもアラビア数字で1〜12までが大きく書かれた時計が最適です。
2.シンプルな機能
中学入試の会場では「腕時計の持ち込みはOK」でも「計算機能のついている時計はNG」など条件がある場合があります。
そのためボタンなどが少なく、最小限の機能しかついていない腕時計がいいと思います。
例えばアラーム機能などがあると、急に鳴り出してしまうことも考えられます。
試験直前に「アラームを切ってください」と言われて、慌てることもあるかもしれません。
そうしたトラブルを防ぐためにも、シンプルな機能の腕時計を選ぶべきですね。
3.リーズナブルな価格
3つ目の条件は、価格がリーズナブルであること。
使用するのは小学生なので、どこかに忘れてしまうことも考えられます。
中学受験を経験した先輩の中には、腕につける用とは別に、カバンに予備を入れておいたという人もいました。
電池切れなど、急なトラブルに備えておくことも大切かもしれませんね。
その場合は同じ種類の時計を準備した方がいいと思います。
そういう意味でも、安い価格帯の腕時計を選ぶことが大事だと思います。

では実際にどんな時計がオススメなのか、男女別にTOP5をご紹介します!
中学入試にオススメの腕時計(男子編)
第5位 カシオ「スポーツ」
第5位は、カシオ「スポーツ」です。
低価格の割にしっかりとしているので、アウトドアでも使えます。
デザインもかっこいいので、子どものテンションが上がりそうですね。
カラーバリエーションも豊富です。
文字盤に数字があるものとないものがあるので、購入時にはご注意ください!
第4位 タイメックス「TIMEX」
第4位は、タイメックス(TIMEX)です。
レディースの時計ですが、子どもが使うにはちょうど良いサイズ感。
文字盤もシンプルで見やすく、口コミでも非常につけ心地がいいと評価が高いです。
軽くて、しかもリーズナブルなので、中学受験の条件にぴったり。
中学入学後も使える一品ではないでしょうか。
第3位 セイコー「ALBA」
第3位は、セイコー「ALBA」です。
2022年1月10日現在では、32%オフで購入が可能です。
文字盤が大きく、非常に見やすいデザインになっています。
ベルトがナイロン製のため、好みは分かれるところ。
子どもの腕の太さによっても装着感が変わると思います。
カラーバリエーションも豊富なので、お子さんの好みで選んでみるといいですね。
第2位 シチズン「Q&Q」
第2位は、シチズン「Q&Q」です。
2022年1月10日現在、半額以下で購入できます。今がお買い得ですね!
やはり白盤に黒文字は見やすいですね。
ウレタンベルトは好みがあると思いますが、子どもにとっては柔らかくて着け心地も良いそうです。
価格も1000円ほどとリーズナブルなのに、生活防水機能もついています。
シンプルなデザインなので、ずっと使えるのではないでしょうか?
第1位 カシオ「スタンダード」
そして第1位は、カシオの「スタンダード」です。
2022年1月10日現在では、28%オフで購入が可能です。
シンプルなデザインで、価格もリーズナブル。
チープカシオの代表的な腕時計。
まさに中学受験にぴったりだと思います。
軽くて、生活防水の機能もついているので、日常的に使っている方も多いそうです。
メンズの商品ですが、女性が使っても問題ないと思います。
中学入試にオススメの腕時計(女子編)
第5位 カシオ「コレクション」
第5位は、TIMEX「イージーリーダー」です。
薄いパープルのベルトが爽やかな印象の腕時計。
日常生活防水の機能もついていて、軽くて着け心地がいいと評判です。
値段もお手頃なので、中学受験の用途にぴったりです。
第4位 シチズン「Q&Q」(ウレタンベルト)
第4位は、シチズン「Q&Q」(ウレタンベルト)です。
2022年1月10日現在では、7%オフで購入が可能です。
文字盤がカラフルなのが特徴の腕時計。
ポップなデザインなので、気分も高まりますね。
もっとシンプルなカラーリングの時計もあります。
シチズン製で、値段も1000円ほどとお手頃。
受験だけでなく、旅行などでも使い勝手の良い腕時計です。
第3位 シチズン「Q&Q」(皮ベルト)
第3位は、シチズン「Q&Q」(皮ベルト)です。
こちらも半額以下で購入が可能です。お買い得ですね!
皮ベルト、ガラスが球面なので、高級感があります。
2000円ほどで購入できますが、値段以上に見えるという口コミが多かったです。
また生活防水機能もあるので、日常的に使いやすいですね。
皮ベルトの方が、中学校に入学した後の制服などにも合わせやすいかもしれません。
軽いので、中学受験には間違いなくオススメできる腕時計です!
第2位 カシオ「スタンダード」
第2位は、カシオ「スタンダード」です。
こちらも文字盤がカラフルですね。
防水で、ベゼルも動きます。(ベゼル=周囲のメモリ)
いわゆる女子用のチープカシオの代表的な腕時計。
リーズナブルですが、しっかりとしているので、中学校に入学した後も使えるのではないでしょうか。
小さめな設計なので、低学年でも着けられるという口コミがありました。
第1位 セイコー「アルバ」
そして第1位は、セイコー「アルバ」です。
シンプルで文字盤が見やすい腕時計です。
秒針の後ろが三日月になっているデザインもかわいいですね。
ゴールドの色合いも上品で、着け心地もいいとのこと。
中学受験用にも、普段使いにもピッタリ。
皮ベルトはブラックもありますよ!
まとめ
ここまで「中学受験にオススメの腕時計」をご紹介してきました。
改めて、男女別のTOP5をまとめておきます。
どれも人気の腕時計なので、機能性は問題ないと思います。
あとはお子さんの好みによって、選んでみるといいのではないでしょうか?
デザインを重視するか・・、それとも着け心地を重視するか・・・
一緒にお店に行って、試着してみるといいかもしれませんね。

僕は「カシオ・スタンダード」を選びました!

なるべく早く購入して、模試などで使って慣れておくといいと思います!
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!
- 30日間無料キャンペーン:30日間無料
- Kindle本ストア10周年:3か月2940円→199円
なんと3ヶ月2940円→199円と、大幅割引で楽しめます!
しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。
興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

効率よく成績を上げるなら、個別指導塾もオススメです!
我が家もいろんな個別指導やオンライン塾を検討してきました。
いろいろ調べた中で、個別指導塾「SS-1」はとても人気だと分かりました。

塾の使い方がまとめられた冊子などは非常に参考になりました。
今なら無料で授業動画もプレゼント中です。

無料での資料請求をしても営業の電話などはかかってきませんでした。
資料を読み込むだけでも、成績アップにつながりそうです。
短期間で塾の成績をアップさせたい方は、ぜひ公式サイトで詳細をご確認ください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村