こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
今回は、ブログを読んでいただいた企業さんとのタイアップ記事です。
これまで塾のテキストの整理方法について、色々と検討してきました。
ご紹介する「5段収納ラック」は、塾のテキストを整理するのにピッタリです。
子ども自身が片付けられるのがポイントです!
今回の記事では・・・
- 5段収納ラックとは?
- 塾のテキストをどうやって整理する?
- 学習タイマーやペンケースの置き方
などをお伝えしたいと思います。
では、具体的にご紹介していきましょう!
1.FIRSTCHOICE 5段収納ラックとは?
「FIRSTCHOICE 5段収納ラック」はAmazonで販売されています。
値段は7,980円のところ、現在は割引クーポンなどが使えて4,980円で購入できます。
あわせて5段のトレーになっていて、一番上と下はそれぞれ置けるスペースが違います。
組み立て式ですが、重ねるだけなので子どもでも簡単に作ることができます。
塾のテキストがちょうど収まるようなサイズになっています。
2.収納ラックのサイズ感は?
さっそく、テキストを入れてみました。
サピックスのテキストがちょうど入る感じです。
教科ごとに入れることができるので便利ですね。
学校の教科書や家庭学習用のテキストなど、整理がしやすくなりました。
サイズとしては、下記のような感じです。
両サイドから入れることもできるので、これが1台あればスッキリ整理できると思います。
(画像は公式ホームページより)
オープンデザインなので取り出しやすいです!
3.上段にはペン立てや水筒が置ける
最上部に水筒やペン立てが置けるスペースがあります。
学習タイマーや単語カードなどを置くこともできますね。
ちなみにこのペン立ては無印良品のものです。
ちょうどピッタリとハマりました。
4.キャスター付きで移動が簡単!
このラックはキャスターを付けることができます。
なので重いテキストを入れても、移動が楽ですね。
「いやいや、動かさないでしょう…」と思った方も、いらっしゃるかもしれません。
これの何が良いかというと、掃除機をかけるときに便利なんです。
塾のテキストや学校の教科書は量が多いので、重たいんですよね。
キャスターでスーッと動くので、掃除が楽になりました。
5.兄弟で使うのもアリ!
この収納ラック、実はこのような形をしています。
つまり、テキストを両サイドから入れることができるんですね。
例えば兄弟2人で使うことも可能です。
我が家も低学年のうちは、兄弟で使ってみようと思います。
図書館の本などを入れておくのも良いかもしれません!
まとめ
ここまで「テキスト整理にオススメ!収納ラック」をご紹介してきました。
例えば教科ごとに整理したり、自宅学習の段を作るのも良いですね。
我が家の子どもたちは整理整頓が苦手なので、自分でも管理できる方法を模索しています。
この収納ラックはサイズが大きめなので、ゆったり使えるのが良いですね。
それぞれ、お好みの使い方を見つけてはいかがでしょうか?
ぜひ参考にしてみてください!
オススメのイヤホンや卓上ラックは下記の記事でご紹介しています!
あと、効果的だったのが「オンラインの個別指導」です!
我が家では小6の後半から「トウコベ」というオンライン家庭教師のサービスを利用しました。
開成出身で東京大学の学生さんが、学習をサポートしてくれました。
過去問の指導など、とても的確で、第一志望の合格に欠かせない存在だったと思います。
今なら1ヶ月体験してみて合わなければ、全額返金が保証されています。
詳しくはブログにもまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。
今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!
しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
Youtubeでの発信もスタートしました。
今回の「家庭学習のコツ」も動画でご紹介しています。
良かったら、チャンネル登録をお願いします!
にほんブログ村