こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
本題に入る前に、少しお知らせです。
この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。
さまざまな塾が入会キャンペーンを開催しています。
現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が入会金無料のキャンペーン中です!
キャンペーン期間は3/1〜3/15でしたが、好評のため3月末までに延長されました!
他にも条件があるので、詳細は直接下記から問い合わせてみてください。
- 30日間無料キャンペーン:30日間無料
- 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円
なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!
また、Youtubeでの発信をスタートしました。
解き直しノートの作り方もご紹介しています。
あと、聞き流しができる「歴史の一問一答」動画などが人気です。
良かったら、チャンネル登録をお願いします!
では、ここからが本題に入っていきます。
今回のテーマは、新6年生「春休み」の学習スケジュールについてです。
あまり知られていないかもしれませんが、春休みは勝負の時期だと感じています。
それは、夏休み以降、受験生の多くが本気になるため、偏差値が上がりにくくなるからです。
実際、我が家でも春休みに成績を上げて、あとはついていくのに必死でした。
もうすぐ「春期講習」も始まりますよね。
この機会に春休みの学習スケジュールをまとめておこうと思います。
春期講習はどうだった?
2クラスアップしたから楽しかったよ!
などの疑問にお答えできるように情報をまとめてみました。
少しでも参考になれば嬉しいです。
1.春期講習の日程・費用は?(2022年/新6年)
まず最初に、去年(2022年)のSAPIX「春期講習(新6年)」の日程と費用をご紹介したいと思います。
今年もそれほど大きな変化はないと思いますが、ご参考までに。
各教室によっても差があるかもしれませんので、あくまでも目安として参考にお考えください。
実際の情報は、直接塾に問い合わせをお願いします。
日程 | 3/27〜4/2 (3/30は休講) | 授業6日間 |
カリキュラム | 4教科(国語・算数・理科・社会) | 80分×3コマ/日 |
費用 | 4教科 | 3万9050円 |
SAPIX「春期講習」の日程は3月27日から4月2日までの期間に行われました。
授業は1コマ80分で、1日に3コマずつ授業があります。
教科ごとのコマ数は、算数と国語が6コマ、理科と社会が3コマです。
1コマ | 14:00~15:20 |
2コマ | 15:20~16:40 |
3コマ | 16:40~18:00 |
通常の授業よりも1コマ多いので、結構疲れて帰ってきていました。
家庭学習で使えるのは「午前中」と「夜」ということになりますね。
親子ともども、少しずつ6年生という自覚が芽生えてきたころでした。
「春期講習の内容」については、下記のブログでご紹介しています!
日能研の「春期講習」については下記にまとめています!
2.春休みの家庭学習(午前中編)
まずは午前中の家庭学習についてです。
下記のような流れで学習を進めていました。
6:30 | 起床 |
6:45~7:15 | 基礎トレと漢字 |
7:30~8:00 | 朝食 |
8:00~9:30 | 社会or理科 復習 |
9:30~10:30 | 算数 予習(コベツバ) |
10:30~12:00 | 算数 復習 |
12:00 | 昼食 |
大体6時半ごろに起床。学校がある時よりも、30分ほど遅く起きます。
それから、算数の基礎トレと漢字を学習。
朝食後に、理科か社会の復習を1時間半ほど。
これは前日の春期講習で指示された箇所を学習します。
それから算数の予習と復習。
予習は「コベツバ」というサービスを活用していました。
これのおかげで授業点が伸びており、先日はクラストップだったと話していました。
本来SAPIXは予習しない方針ですが、我が家は6年からの転塾だったので、予習しないとついていくことが難しいです。
そこで予習を始めたところ、授業の理解度が格段にアップしました。
算数はコベツバのおかげで、すごくわかるようになってきました!
コベツバについては、下記の記事にまとめています!
3.春休みの家庭学習(午後編)
続いては、午後以降の家庭学習についてご紹介します。
14:00~18:00 | SAPIX 春期講習 |
19:00~20:00 | お風呂〜夕食 |
20:00~22:00 | 算数 復習 |
22:00 | 就寝 |
春休み中の午後は、SAPIXの春期講習に参加しています。
帰宅するのは19:00ごろで、それからお風呂と夕食。
その後は算数の復習を行います。
春期講習では提出する宿題はないとのことでした。
なので苦手科目の算数だけは、その日のうちに復習するという方針でした。
時間が経つと、忘れてしまう問題もあったからです。
ここでも「コベツバ」というサービスを併用していました。
春期講習のテキストの解説と、さらには独自のテスト問題がありました。
それを使って、理解ができているかを確認していたのです。
4.睡眠時間は8時間以上を確保
子どもにとって睡眠はとても大事だと思います。
我が家でも必ず8時間以上は睡眠時間を確保しています。
なので遅くても22:00には就寝することを心がけていました。
受験生となった1年もまだまだ始まったばかりなので、体調管理が大切ですね。
我が家では、このころから「ヤクルト1000」か「カルピス」を飲むことにしました。
これのおかげかわかりませんが、寝起きはスッキリしていると話していました。
5.春休みの息抜きは?
春休みの1日の学習時間を計算すると、およそ10時間。
本人は勉強が楽しそうなので任せていましたが、体も動かさないと少し心配です。
春休み中に一度だけ一泊のキャンプをして、息抜きをしました。
あとは読書が好きなので、休憩時間には本を読んでいるそうです。
この頃に読んでいたのは池上彰氏の本で、時事問題について学んでいるとのこと。
その後の時事問題対策につながっていたので、良かったです。
息抜きになっているかはわかりませんが、本人が好きならいいかと任せていました。
6.まとめ
ここまで「新6年 春休みの学習スケジュール」についてご紹介してきました。
日能研の頃は、いろんな市販のテキストも使って学習をしていました。
しかしSAPIXではテキスト内の問題が充実しているので、基本的にはそれで学習していました。
いよいよ6年生ということで、受験へのモチベーションも高くなってくるころですね。
一方で、このあとの夏休みに入ると、受験生の意識は相当高くなります。
そこから偏差値を上げていくのは至難の技でした。
「春休み」という貴重な時間をどのように過ごしたいのか?
まずは子どもと話をして、戦略を練るのが良いと思います。
苦手分野が明確な人は、個別指導で早めに対応するのもオススメです!
現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が入会金無料のキャンペーン中です!
キャンペーン期間は3/1〜3/15でしたが、好評のため3月末までに延長されました!
他にも条件があるので、詳細は直接下記から問い合わせてみてください。
我が家もいろんな個別指導やオンライン塾を検討してきました。
いろいろ調べた中で、個別指導塾「SS-1」はとても人気だと分かりました。
塾の使い方がまとめられた冊子などは非常に参考になりました。
今なら無料で授業動画もプレゼント中です。
無料での資料請求をしても営業の電話などはかかってきませんでした。
資料を読み込むだけでも、成績アップにつながりそうです。
短期間で塾の成績をアップさせたい方は、ぜひ公式サイトで詳細をご確認ください。
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、子供向けの本も充実しています。
今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!
しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村