【中学受験】SAPIX「春期講習」日程や費用は?(2022年版)

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。

我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。

試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。

詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。

気になるなら今のうちに入会しておくのがオススメです。

あわせて読みたい
【中学受験】ラストスパートにおすすめ!オンライン家庭教師「トウコベ」の活用方法は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 我が家の長男は中学受験が終了しましたが、全部で4校受験し、全て合格することができました。 今回は...
あわせて読みたい
【中学受験】最後の追い込み!オンライン家庭教師の効果は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しだけお知らせです! この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよ...

中学受験専門の個別指導塾「SS-1」は無料資料だけでも貴重な情報が掲載されているのでオススメ。

詳しくは下記のブログか公式サイトをご参照ください。

下記のバナーから公式ホームページに飛べます!

あわせて読みたい
【中学受験】個別指導SS-1の評判・料金・実績は?オススメ資料あり! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に少しだけお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証...

200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。

ポチ
ポチ

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

また、Youtubeでの発信をスタートしました。

解き直しノートの作り方もご紹介しています。

あと、聞き流しができる「歴史の一問一答」動画などが人気です。

良かったら、チャンネル登録をお願いします!

では、ここからが本題に入っていきます。

今回のテーマは、中学受験の「春期講習(SAPIX)」についてです。

いよいよ昨日から春期講習が始まりました。

「春期講習」では、どんなことを勉強するのでしょうか?

この機会にスケジュールや料金などもまとめておこうと思います。

ポチ
ポチ

こうした長期休みの講習は「塾を体験する」いい機会にもなります。

  • 春期講習の費用はいくら?
  • 春期講習のスケジュールが知りたい
  • 春期講習でどんなことを学ぶの?

などの疑問にお答えできるように情報をまとめてみました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

目次

1.春期講習の日程・費用は?(新6年)

まず初めに、SAPIX「春期講習(新6年)」の日程と費用をご紹介したいと思います。

各教室によっても差があるかもしれませんので、あくまでも目安として参考にお考えください。

実際の情報は、直接塾に問い合わせをお願いします。

「SAPIX」実施要項(新6年)

日程3/27〜4/2 (3/30は休講)授業6日間
カリキュラム4教科(国語・算数・理科・社会)80分×3コマ/日
費用4教科3万9050円

SAPIX「春期講習」の日程は3月27日から4月2日までの期間に行われます。

3月30日(水)はお休みですね。

授業は1コマ80分で、1日に3コマずつ授業があります。

教科ごとのコマ数は、算数と国語が6コマ、理科と社会が3コマです。

長男
長男

「春期講習」ってどんな内容の授業をやるんだろう?

ポチ
ポチ

続いては「春期講習の内容」について、もう少し掘り下げていきましょう!

2.春期講習の授業内容は?

続いては新6年生の「春期講習」の内容をご紹介します。

SAPIX「カリキュラム」

公式ホームページより
算数割合、平面図形、立体図形、グラフ、規則性、場合の数
国語論説文、物語文、随筆文 (各2回ずつ)
理科電気のはたらき、太陽、月
社会政治史(昭和〜現代)、産業史(土地制度・商工業の発展)

内容を見てみると、まさに息子の苦手な分野が補強される感じです。

先生曰く、これまでの復習と新しい論点をどちらも学んでいく内容とのこと。

日能研の復習スタイルとは違って、SAPIXはカリキュラムを進めるんですね。

6年生からの転塾で、まだまだ慣れていない部分もありますが、頑張って欲しいです。

ポチ
ポチ

各大手塾の「夏期講習」の違いについては、下記の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【中学受験】夏期講習の日程や費用は?大手塾を徹底比較! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キ...

3.春期講習中の学習スケジュールは?

春期講習の時間割は下記のようになっています。

基本的に午後が授業ということですね。

普段よりも1コマ多いので疲れて帰ってきました。

1コマ14:00~15:20
2コマ15:20~16:40
3コマ16:40~18:00

先輩方のブログを読むと、春期講習に夏期講習の予行練習を行うといいそうです。

夏休みは毎日小テストが行われるので、その日〜翌朝のうちに復習を終わらせる必要があります。

春期講習でも、うまくまわせるかどうか試してみたいと思います。

ポチ
ポチ

最近の授業は楽しい?

うん、特に理科と社会の授業が楽しいよ!

新6年で日能研からSAPIXに転塾して約2ヶ月が経過しました。

子どもの適応能力は早いもので、すっかり馴染んでいます。

特に毎週行われる小テストのおかげで、日々の学習に集中できている様子。

この調子で、頑張ってほしいです。

まとめ

ここまで「SAPIX」の春期講習(新6年)についてご紹介してきました。

いよいよ6年生ということで、受験へのモチベーションも高くなってくる頃です。

「春休み」という貴重な時間をどのように過ごしたいのか?

わが家でも子どもと一緒にじっくりと検討していきたいと思います。

ポチ
ポチ

日能研の春期講習については、下記の記事にまとめています。よかったら参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【中学受験】日能研「春期講習」日程や費用は?(2022年版) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 ...
ポチ
ポチ

苦手分野が明確な人は、個別指導で早めに対応するのもオススメです!

我が家もいろんな個別指導やオンライン塾を検討してきました。

いろいろ調べた中で、個別指導塾「SS-1」はとても人気だと分かりました。

塾の使い方がまとめられた冊子などは非常に参考になりました。

今なら無料で授業動画もプレゼント中です。

画像は公式ホームページより

無料での資料請求をしても営業の電話などはかかってきませんでした。

資料を読み込むだけでも、成績アップにつながりそうです。

短期間で塾の成績をアップさせたい方は、ぜひ公式サイトで詳細をご確認ください。

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、子供向けの本も充実しています。

あわせて読みたい
【Kindle Unlimited】中学受験に役立つオススメ本(2022年最新版) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 今回は「Kindle Unlimited」で読むことができるオススメの本をご紹介します。 200万冊以上の電子書籍...

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次