【中学受験】夏休みに読みたい長編小説!小学生のオススメは? 

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

本題に入る前に少しお知らせです。

現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キャンペーン中です。

我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。

試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。

詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【中学受験】最後の追い込み!オンライン家庭教師の効果は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しだけお知らせです! この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよ...

中学受験専門の個別指導「SS-1」の無料資料も学びが多いです!

あわせて読みたい
【中学受験】個別指導SS-1の評判・料金・実績は?オススメ資料あり! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に少しだけお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証...

Youtubeでの発信もスタートしました。

良かったら、チャンネル登録をお願いします!

では、ここから本題に入っていきます。

もうすぐ夏休みですね。

読書を習慣化するには良い時期です。

長男
長男

長編小説は5年生までに読んだ方がいいよ!

以前、聖光学院の文化祭で出会った先輩にも「読書は大事だよ」とアドバイスをもらいました。

その理由としては「文章を読むのが速くなるから」とのこと。

実際、我が家も幼い頃から本を読んでいますが、息子は読むのがメチャクチャ速いです。

国語の成績が安定しているのは、この能力のおかげかと思います。

その代わり速く読みすぎて、大事なことを読み落とすという失敗も多いです。

ポチ
ポチ

状況によって「読むスピードを落とすように」とアドバイスしています!

今回は「夏休みに読みたい本!」をご紹介したいと思います。

どれもオススメの本なので、ぜひ参考にしてみて下さい。

  • 小学生にオススメの長編小説は?
  • 面白いポイントは?
  • 2023年の受験に出題された本は?

など、夏休みの読書のヒントになれば幸いです。

それでは、ご紹介していきましょう!

目次

有川浩「図書館戦争」シリーズ

まずは、有川浩「図書館戦争」シリーズです。

小学4年生の夏休みごろにハマっていた本。

シリーズで一気に読んでいました。

ストーリーは、本が検閲される社会で、行き過ぎた検閲と戦う図書隊に入隊した女の子が主人公。

架空の設定なので、ある意味ではSF小説とも言えるかもしれません。

読みやすいから、あっという間に読めるよ!

宗田理「ぼくらの」シリーズ

続いては、宗田理「ぼくらの」シリーズです。

「ぼくらの七日間戦争」が有名ですね。

子どもたちの永遠のバイブルとも言える物語ですね。

世代を超えて、読み継がれる名作だと思います。

またKindle Unlimited」で読み放題の対象になっている本もあります。

200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。

ポチ
ポチ

現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次