※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【中学受験】四谷大塚/第3回組分けテスト結果分析(2024年6月9日・予習シリーズ5年)

中学受験

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。

本題に入る前に、少しお知らせです。

この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。

さまざまな塾が入会キャンペーンを開催しています。

我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。

試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。

詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。

気になるなら今のうちに入会しておくのがオススメです。

中学受験専門の個別指導塾「SS-1」は無料資料だけでも貴重な情報が掲載されているのでオススメ。

詳しくは下記のブログか公式サイトをご参照ください。

下記のバナーから公式ホームページに飛べます!

200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。

ポチ
ポチ

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

また、Youtubeでの発信をスタートしました。

5年生の次男のサポートの様子も公開しています。

【中学受験】四谷大塚/第3回組分けテスト結果分析(2024年6月9日・予習シリーズ5年)

あとは聞き流しができる「歴史の一問一答」動画なども人気です。

良かったら、チャンネル登録をお願いします!

【中学受験】聞き流し! 歴史の一問一答⑧(全範囲・完全版)

では、ここからが本題に入っていきます。

我が家は四谷大塚の通信教材である「進学くらぶ」で学習を進めています。

昨日、第3回「組分けテスト」を受けてきたので、その結果を分析してみたいと思います。

まだまだ伸びしろしかない成績ですが、少しずつ成果も出てきている気がします。

どのように学習を進めてきたのかご紹介したいと思います。

次男の受験については、下記のブログでもご紹介していますのでよかったらご覧ください。

これから少しずつでも成績を上げていこうと試行錯誤しています。

効果的だった学習法などをシェアしていきますので、ぜひアカウントをフォローしてみてください。

各SNSのリンクはこちらから

ポチ
ポチ

今回のテストはどうだった?

次男(新5年)
次男(5年生)

算数がいつもよりできたよ!

1. 四谷大塚・組分けテストとは?

大体、月に1度行われて、学習状況を把握できる内容になっています。

(テキストの内容の直近4回分から出題されるというイメージです)

SAPIXのマンスリーテストと同じような意味合いのテストですね。

進学くらぶも「予習シリーズ」を活用しているので、自宅で印刷して受験できます。

今回は初めて会場で受験してきました。

かなり緊張していたので、果たして結果はどうでしょうか?

自宅で受験した場合は、PDFを本部に送ると採点してくれるという仕組みです。

これは、とても便利ですね!

プリンターを購入してよかったです!(オススメの機種は下記にまとめています)

ちなみに新5年生の組分けテストは、下記のような時間と配点です。

教科時間配点
国語50分150点
算数50分200点
社会35分100点
理科35分100点

週テストは1週間の学習が定着しているかを確認できますが、こちらは約1ヶ月の取り組みを確認できます。

算数の配点が国語よりも高いのが特徴ですね。

まだ始まったばかりで試行錯誤中なのですが、次男なりに頑張ったと思います。

あと、週テストはコースによって問題が違いますが、組分けテストは全員が同じ問題です。

普段、成績順に「S」「C」「B」「A」のコースに分かれていますが、我が家は「A」コースです。

今回の組分けテストで、コースが変動していくことになっています。

ポチ
ポチ

では、各教科の結果をまとめていきます!

2.「国語」の結果分析

得点平均点
国語85点/150点77点

国語は85点と、平均点を超えることができました。

漢字のミスが多かったのがもったいなかったですね。

しかし前回の組分けテストでは偏差値40以下だったので大成長です。

記述問題も書き切ることができていたので、これもよかったですね。

現在、国語は漢字と語句を中心に学習していますが、週テストも安定してきました。

国語は得意な科目になりそうなので、今後も平均点を取れるように頑張りたいと思います。

漢字の学習は引き続きがんばります!

ポチ
ポチ

長男の時は、自作の漢字プリントをやっていました!

「説明文・論説文」の対策のために購入したのが、下記の参考書です。

まずは親が読み込んで、要素を伝えていこうと思います。

3.「算数」の結果分析

得点平均点
算数110点/200点113点

なんと算数は、ほぼ平均点でした。

いつもより手応えはあったそうなのですが、本人は「80点くらいかな」と話していました。

ここまで基本の問題を落とさなかったのは初めてですね。大成長です。

ただ、計算問題でミスもあったので、まだまだ伸びしろはありそうです。

苦手の算数で平均点に迫れたのは、大きな自信になりますね。

ポチ
ポチ

長男は5年生で日能研に入塾。下記のテキストで算数を頑張りました!

4.「理科」の結果分析

得点平均点
理科42点/100点44点

理科は全然できなかったそうですが、平均点も低かったですね。

やはり水溶液の分野は、かなり難しかったようです。

テストの前夜に長男が教えてくれたのですが、なかなか一夜漬けでは厳しかったです。

間違った問題は解き直しノートにまとめようと思います。

今は算数に時間をかけているので、仕方がないところもあります。

まずは平均点を超えるように、しっかり仕上げていこうと思います。

夏休みは、理科の計算問題もテコ入れが必要そうですね!

ポチ
ポチ

長男が5年生の時は、下記のテキストで苦手分野を補強しました!

5.「社会」の結果分析

得点平均点
社会55点/100点57点

社会もあと一歩、平均点に届きませんでした。

漢字のミスが多いので、しっかり復習していこうと思います。

暗記だけでなく、本質的な理解につながるようにしたいですね。

覚えることが増えてきて、忘却スピードも上がっているようです。

夜に寝る前の時間を活用するなど、学習方法を検討したいと思います。

ポチ
ポチ

学習マンガも使って、歴史の準備も進めていきます!

お風呂場用の年表ポスターは最近のお気に入りです!

まとめ

ここまで、四谷大塚「第3回組分けテスト」の結果についてご紹介してきました。

最後に得点(目安)をまとめておきます。

教科得点平均点
国語85点/150点77点
算数110点/200点113点
理科42点/100点44点
社会55点/100点57点

4科目の偏差値はちょうど50と、真ん中まで成績をあげることができました。

目標としていた「A」→「B」へのクラスアップもできました。

これまでは理科と社会がよかったのですが、今回は逆転しましたね。

今は習いごとも3つ掛け持ちしていて、週末はどちらも野球の練習があります。

そんな中で、4教科ともにバランスよく学習できていると感じました。

算数の成績が上がってきたのは、確実にオンラインの個別指導を始めたおかげだと思います。

最近では親が算数を教えることはなくなり、個別指導の先生にお任せしています。

学習へのモチベーションも上げていただいていて、とても助かっています。

引き続き、この体制で学習を進めていきたいと思います。

利用しているオンライン個別指導については、下記の記事にまとめています。

よかったら参考にしてみてください。

次回の組分けテストも、さらなる高みを目指して頑張ろうと思います。

今後のサポートについては、YouTubeで詳しくご紹介していきます。

よかったら参考にしてみてください。

【中学受験】四谷大塚/第3回組分けテスト結果分析(2024年6月9日・予習シリーズ5年)

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2か月キャンペーン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

ポチ
ポチ

効率よく成績を上げるなら、個別指導塾オススメです!

現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が新規生徒を募集中です。

我が家も長男の追い込みの時期に利用して「算数」の仕上げに役立ちました。

東大生に無料で学習相談できます!

下記のバナーから申し込みページに飛ぶことができます。

我が家もいろんな個別指導やオンライン塾を検討してきました。

いろいろ調べた中で、個別指導塾「SS-1」はとても人気だと分かりました。

塾の使い方がまとめられた冊子などは非常に参考になりました。

今なら無料で授業動画もプレゼント中です。

画像は公式ホームページより

無料での資料請求をしても営業の電話などはかかってきませんでした。

資料を読み込むだけでも、成績アップにつながりそうです。

短期間で塾の成績をアップさせたい方は、ぜひ公式サイトで詳細をご確認ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。今後もどんどんアップデートしていきます!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました