算数・数学が好きなるオススメ本「数の悪魔」

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

今回は算数や数学が好きになるオススメの本をご紹介します。

「数の悪魔〜算数•数学が楽しくなる12夜」(エンツェンスベルガー著)です。

ポチ
ポチ

学校の授業とは違った「数」の面白さを教えてくれる本です。

長男(小5)
長男(小5)

ぼくは小学4年の時に読んで、算数の奥深さを知りました!

  • 算数がきらい
  • 算数や数学の基本を知りたい
  • 子供にオススメの算数の本は?

など、算数でお悩みの方の参考になれば幸いです。

それでは、具体的にご紹介していきましょう。

目次

「数の悪魔」はどんな本?

「数の悪魔〜算数•数学が楽しくなる12夜」はドイツのエンツェンスベルガー氏が、1997年に書いた本です。

主人公は算数や数学が大嫌いな少年ロバート。

彼の夢の中に、ゆかいな老人「数の悪魔」が現れて、真夜中のレッスンが始まるという物語。

1や0の不思議、パスカルの三角形、素数の謎・・・など数の世界の不思議と魅力を優しく解き明かしてくれます。

子どもたちにわかりやすく例えてくれるので、難しい算数の話が理解できるという良書。

帯には「10歳から読んでみよう!」とあり、小学生でも楽しめる内容になっています。

ポチ
ポチ

大人が読んでも楽しめるので、親子で読書するのにぴったりです!

目次と内容

物語は「12夜」にわかれています。

夜眠るごとに数の悪魔が登場し、少しずつ深い内容を教えてくれるという仕組み。

目次は下記の通りです。

  • 1の不思議
  • 0はえらい
  • 素数の秘密
  • わけのわからない数と大根
  • ヤシの実で三角形をつくる
  • にぎやかなウサギ時計
  • パスカルの三角形
  • いったい何通りあるの?
  • はてしない物語
  • 雪片のマジック
  • 証明はむずかしい
  • ピタゴラスの宮殿

どんな内容か一節をご紹介しましょう。

数が無限にあることを理解できないロバートと数の悪魔の会話です。

「世界中で、チューインガムは何枚、噛まれたと思うかね?」

「もう何十億枚にもなるよ」

「少なくともな」と数の悪魔が言った。

「そこでだ、一番最後のガムのところまで、やってきたとしよう。さて、それからどうするか。わたしがポケットからもう1枚ガムを取り出す。すると、これまでかぞえた全部のガムにもう1枚加えた数になる。これまでより大きな数だ。わかったかね。ガムの数をかぞえる必要なんてない。どうだ、簡単だろう」

「数の悪魔〜算数•数学が楽しくなる12夜」

このように「無限」という概念、つまり「どんなに大きな数も、さらに大きな数をとれる」という数の本質を子どもにもわかる表現で教えてくれるのです。

イラストや図がたくさん

この本の良さは、イラストや図が豊富なことです。

ロバートと数の悪魔のやりとりの様子が、イメージできるようになっています。

会話で大切な数式は大きく示されるので、理解が深まっていきます。

さらに各章の最後には、読者に向けた挑戦のメッセージも添えられています。

きちんと理解をしているかを確認してから、次のお話に進んでいくのです。

オススメのポイントは?

この本は、何度も読み返すのがオススメです。

例えば、低学年のうちは全部を理解するのは難しいかもしれません。

しかし、高学年になるうちに少しずつ理解が深まっていきます。

そして大人になって読み返したときに、また発見があるという感じです。

そういう意味では一生楽しめる本であり、プレゼントなどに最適ですね。

勉強に役立つ本でもあるし、イラストを楽しめる絵本でもあるからです。

ポチ
ポチ

「人生がちょっとかわる真夜中のレッスン」というキャッチコピーは秀逸!

算数の授業ではわからなかった「数」の面白さに気づきました!

東大生がオススメする本にも選出

謎解きクリエイターの松丸亮吾さんも推薦しているこの本。

他にも「Quizknock」のホームページで取り上げられるなど、数多くのファンに愛されています。

最初は「東大生が小学校時代に読んでいた本」という雑誌の特集で知りました。

小さい頃にこの本を読んで、算数が好きになったという東大生がたくさんいたのです。

ポチ
ポチ

雑誌「プレジデントFamily」も、いろんな学びがあるのでオススメです!

東大生が小学生時代に読んだ本

  1. ハリーポッターシリーズ
  2. 日本の歴史シリーズ
  3. 数の悪魔
あわせて読みたい
【2023年最新版】学習マンガ「日本の歴史」徹底比較! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前にお知らせです。 Youtubeでの発信もスタートしました。 「解き直しノート」の作り方を...

まとめ

ここまで「数の悪魔〜算数•数学が楽しくなる12夜」についてご紹介してきました。

この本を読んで、算数が好きになる人は多いと思います。

我が家のように両親とも文系の家庭で、子どもに算数の基本を学ばせたい場合にぴったり。

ポチ
ポチ

ぜひ一度、読んでみてください!

少しお知らせです。

Amazonで「ファッションビッグセール」が開催中です。

中学受験に役立つリュックや腕時計などがお買い得です。

おすすめグッズをまとめているので、よかったら参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次