【中学受験】日能研 育成テスト(7/3•小5)自己採点

塾・日能研

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

今日は、日能研の育成テストでしたね。

ここ最近は成績が下降気味なので、ひと頑張りして欲しいところです。

学校の行事などもあって、十分に学習の時間が取れずに臨んだ今回の育成テスト。

毎回、目標点を決めて、月々のお小遣いに反映させています。

ポチ
ポチ

今回の育成テストの目標点は?

長男(小5)
長男(小5)

国語130、算数100、理科85、社会85

たった今、自己採点が終わったので、速報したいと思います。

これからテストを受ける方もいると思いますので、問題の詳細にはまだ触れないようにします。

また得点についても目安ですので、ご了承ください。

1.「国語」自己採点の結果

自己採点目標点
国語100点/150点130点

国語は目標点をクリアできませんでした。

共通問題の記述が難しかったようで、応用問題の時間が足りなかったそうです。

次からは時間配分も意識しながら問題に取り組まないとですね。

ただ「漢字」の正答率が上がっています。ほぼ満点でした。

毎晩、漢字の練習をしている成果が出ていると思います。

ポチ
ポチ

漢字の学習方法については、下記の記事でもご紹介しています。

2.「算数」自己採点の結果

自己採点目標点
算数65点/150点100点

算数は、目標点を超えることができませんでした。

共通問題でもミスがあり、応用問題も解けていませんでした。

「割合」の分野に入って、やはり理解できていない問題が多いようです。

記述問題でもうっかりミスがあり、大幅に得点を落としていました。

「割合」は大切な単元なので、しっかり復習したいと思います。

ポチ
ポチ

応用問題をあせって勉強するのではなく、基礎を固める方針を続けます

3.「理科」自己採点の結果

自己採点目標点
理科50点/100点80点

「理科」も大きく成績を落としました。

ここ最近調子が良かったのですが、「物理」分野の失点が響きました。

なかなか調子がいい時が続かないですね。

理科の計算問題が苦手なようなので、問題集を購入しました。

魔法ワザの「理科・計算問題」。難易度もちょうど良さそう!

ポチ
ポチ

魔法ワザのシリーズは「図形」の問題集もオススメです!

4.「社会」自己採点の結果

自己採点目標点
社会85点/100点80点

社会は目標点を超えることができました。

漢字のミスはありますが、それでもしっかり得点できたのは良かったです。

工業の分野についてはある程度、理解が深まったようです。

今後も他の教科とのバランスを考えながら学習していこうと思います。

ポチ
ポチ

社会はコアプラスと暗記カードのセットで学習を続けます!

まとめ

ここまで、7月3日に行われた日能研「育成テスト」の自己採点についてご紹介してきました。

今回の得点(目安)をまとめておきます。

教科自己採点目標点
国語100点130点/150点
算数65点100点/150点
理科50点85点/100点
社会85点85点/100点

今回は目標点を超えたのは社会だけでした。

安定していた国語も、今回は初めて目標を大きく下回りました。

4教科で見ても、今までで最低点です。

5年生から入塾して、これまで順調に成績をあげてきました。

簡単に最上位クラスのトップに上がったので、少し天狗になっていたかもしれません。

夏休み前にきちんと現実を見ることができたので、ここからの奮起に期待したいですね。

とにかく「理科」と「算数」の学習に力を入れていきたいと思います。

まだ自己採点なので、多少の変動はあると思います。

正確な成績については、月曜日の発表後にまとめたいと思います。

解き直しノートを使ってしっかりと復習します!

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

興味のある方は、30日間の無料体験がオススメです

ポチ
ポチ

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました