こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
今日は、前期最後の「日能研の育成テスト」でしたね。
ここ最近、成績が下降気味なので、ひと頑張りして欲しいところです。
毎回、目標点を決めて臨んでいる育成テスト。

今回の育成テストの目標点は?

国語120、算数100、理科80、社会80
たった今、自己採点が終わったので、速報をお伝えしたいと思います。
これからテストを受ける方もいると思いますので、問題の詳細にはまだ触れないようにします。
また、得点についても目安ですので、ご了承ください。
1.「国語」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
国語 | 120点/150点 | 120点 |
「国語」は目標点ぴったりでした。
抜き出し問題で漢字をミスすることが多いので、気をつけるように注意したいと思います。
しょっちゅう間違えるのが「帽子」の「帽」。
「日から目を守るから帽」と教えたときは「なるほど!」と納得していたのに・・・
またしても「日」を2つ書いていました(涙)
あとは「慣用句」が全然だめでしたね。

「慣用句」は、夏休みに仕上げていきたいと思います!

ちびまる子ちゃんシリーズを読み返します!
2.「算数」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
算数 | 100点/150点 | 100点 |
「算数」も目標点ぴったりでした。
ここ最近、成績が落ちていたので、少し安心しました。
良かったのは「線分図や式」をきちんと書くようになっていること。
半年間、注意をしてきたかいがありました。
「割合」は大切な単元なので、夏休みも利用して復習したいと思います。

応用問題をあせって勉強するのではなく、基礎を固める方針を続けます!
3.「理科」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
理科 | 70点/100点 | 80点 |
「理科」は目標点に届きませんでした。
ただ、全体的にはそれほど大きなミスはありません。
前回よりは「物理」の問題に慣れてきた感じです。
元々、理科は好きな教科なので、しっかり演習をして得意科目にしたいと思います。
理科の計算問題については問題集を購入しました。
これを使って夏休みに弱点を克服したいと思います。

魔法ワザの「理科・計算問題」。難易度もちょうど良さそう!

魔法ワザのシリーズは「算数の図形」の問題集もオススメです!
4.「社会」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
社会 | 95点/100点 | 95点 |
「社会」は目標を大きく超えることができました。
平均点も高いかもしれませんが、上出来です。
工業の分野についてはある程度、理解が深まっていますね。
漢字もしっかりかけているので、この調子で頑張って欲しいです。
国語の漢字を毎日練習しているので、社会にもいい影響が出ているようです。

社会はコアプラスと暗記カードのセットで学習を続けます!

夏休みを利用して学習マンガ「日本の歴史」を読んでおこうと思います!
まとめ
ここまで、7月17日に行われた日能研「育成テスト」の自己採点についてご紹介してきました。
今回の得点(目安)をまとめておきます。
教科 | 自己採点 | 目標点 |
国語 | 120点 | 120点/150点 |
算数 | 100点 | 100点/150点 |
理科 | 70点 | 80点/100点 |
社会 | 95点 | 80点/100点 |
今回は、理科以外の科目は目標点を超えることができました。
これまで下がり続けていた成績も、ひとまず上昇。
まだまだ課題は多いですが、なんとか前期を終えることができました。
この調子をキープしつつ、夏休みにしっかり苦手分野を克服します。
夏休みは、とにかく「理科」と「算数」の学習に力を入れていきたいと思います。
まだ自己採点なので、多少の変動はあると思います。
正確な成績については、月曜日の発表後にまとめたいと思います。

解き直しノートを使ってしっかりと復習します!
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。
興味のある方は、30日間の無料体験がオススメです✨
- 30日間無料キャンペーン:30日間無料

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村