こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
今日は日能研の全国公開模試でしたね。
前回はゴールデンウィーク前だったので、およそ1ヶ月ぶりの全国模試です。

今回の全国模試の目標は?

目標は、総合トップでクラスの一番前の席に返り咲くこと
最近、算数の成績が伸び悩んでいるので、「解き直しノート」で復習して臨みました。
果たして、どのような結果だったのでしょうか?
たった今、自己採点が終わったので、速報をご紹介したいと思います。
1.「国語」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
国語 | 130点/150点 | 120点 |
「国語」は目標点をクリアできました。
ただ残念だったのは、漢字のミスが多かったこと。
6問中、5問もミスしていたので、もっと演習が必要だと感じました。
毎朝、漢字の練習をしているのですが、少し方法を検討しようと思います。

漢字の学習方法については、下記の記事でもご紹介しています。

国語力を高めるのに「ちびまる子ちゃんシリーズ」もオススメです!
2.「算数」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
算数 | 110点/150点 | 100点 |
今回は「算数」も目標点を超えることができました。
計算問題のミスが減ったことが、点数アップに繋がったようです。
一方で、後半の「面積」の問題は歯が立たなかった様子。
まだ応用問題になると、なかなか解くことができていません。
計算演習はしっかり取り組みつつ、応用問題をどう解くかを考えたいと思います。

計算は「でる順」や「計算名人」の問題集を使ってます!難易度がちょうどいいのでオススメ!
3.「理科」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
理科 | 65点/100点 | 80点 |
前回の育成テストに続き、「理科」の点数がよくありませんでした。
特に気になったのは「植物」分野のミス。
学習してから時間があいてしまったので、記憶に定着していない語句が抜けてしまっていました。
定期的に反復していかないと、と反省です。
「天体」はしっかり得点できていたので、この調子で学習を進めていこうと思います。

植物は「コアプラス」シリーズで復習したいと思います。
4.「社会」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
社会 | 70点/100点 | 80点 |
「社会」は目標点を超えることができませんでした。
しかし課題は明確で、「漢字」のミスが10点近くありました。
社会は学習当初は「ひらがなOK」にしていたので、漢字を覚えきれていませんでした。
5月の育成テスト以降、「ひらがな禁止」にしているので、今回のミスに繋がりました。

「コアプラスと暗記カード」でしっかり復習したいと思います!
まとめ
ここまで、5月29日に行われた日能研「全国公開模試」の自己採点をご紹介してきました。
今回の得点(目安)をまとめておきます。
教科 | 自己採点 | 目標点 |
国語 | 130点 | 120点/150点 |
算数 | 110点 | 100点/150点 |
理科 | 65点 | 80点/100点 |
社会 | 70点 | 80点/100点 |
今回の結果も2勝2敗。
国語と算数は目標達成、理科と社会は惨敗でした。
しかし、苦手の算数が少しずつ上昇しているので、この調子で頑張って欲しいですね。
まだ自己採点なので、多少の変動はあると思います。
正確な成績については、月曜日の発表後にまとめたいと思います。

これからは、もっと漢字を頑張ろうと思います!
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。
興味のある方は、30日間の無料体験がオススメです✨

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村