【中学受験】日能研 夏期特別テスト①(7/28•小5)自己採点

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

今日は日能研の「夏期特別テスト」でしたね。

夏期講習が始まって最初のテストです。

学習がきちんと定着しているかを判断できる、いい機会ですね。

毎回、目標点を決めて臨んでいる育成テスト。

ポチ
ポチ

今回の育成テストの目標点は?

長男(小5)
長男(小5)

国語120、算数100、理科80、社会80

あわせて読みたい
【中学受験】日能研 夏期特別テスト①(7/28•小5)学習計画 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 明日は「日能研の夏期特別テスト」ですね。 夏期講習の期間内で3回行われるテストの、第1回目です。 ...

たった今、自己採点が終わったので、速報をお伝えしたいと思います。

これからテストを受ける方もいると思いますので、問題の詳細にはまだ触れないようにします。

また、得点についても目安ですので、ご了承ください。

目次

1.「国語」自己採点の結果

自己採点目標点
国語110点/150点120点

国語」は目標点に届きませんでした。

理由は明らかに「漢字の演習不足」です。

最近の育成テストでは漢字もしっかり覚えていたのですが、ここにきて崩壊😢

おそらく6回分の漢字を覚えるには演習量が足りないようでした。

しかも寝る前にやっている漢字は、テスト範囲ではなく別冊の宿題用の漢字だったことも判明。

しばらくは夏期特別テストの漢字を優先させることにしました。

漢字以外の記述問題などは大体いつも通りだったので、ひとまず漢字を仕上げていきたいと思います。

漢字は「見るだけ暗記法」がオススメ。詳しくは下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】漢字のオススメ学習方法!「見るだけ暗記法」 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に少しお知らせです。 受験直前期のサポート方法について、note記事を公開しました! よ...

2.「算数」自己採点の結果

自己採点目標点
算数90点/150点100点

算数」も目標点に届きませんでした。

正答率を見てみないとなんとも言えないのですが、おおよそはいつも通りの結果。

共通問題は比較的できていましたが、応用問題がさっぱり。

解き直しノートを作って、復習をしていきたいと思います。

ポチ
ポチ

応用問題をあせって勉強するのではなく、基礎を固める方針を続けます!

あわせて読みたい
【中学受験】オススメの復習方法!「解き直しノート」の作りかた こんにちは、中学受験を運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 さまざ...
あわせて読みたい
【中学受験】iPad版「解き直しノート」作成術を大公開! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キ...

次回のテスト範囲は「図形問題」です。

こちらも、しっかりと復習していきたいと思います。

図形の問題は「魔法ワザ」で復習もしたいと思います!

あわせて読みたい
【中学受験】苦手な「図形」で得点力アップ!学習のコツは? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 今回は「算数の図形」がテーマです。 現在、息子(小5)は日能研で「図形」の単元を学習しています。 ...

3.「理科」自己採点の結果

自己採点目標点
理科70点/100点80点

「理科」も目標点に届きませんでした。

我が家は理科と社会は夏期講習を受講していません。

ただ夏期講習はテキストもテストも1冊にまとまっているので、自宅でも学習は同じようにできます。

テストも自宅で時間を測って、塾と同じような条件で受けました。

結果としては、植物の暗記がまだ定着していないようです。

元々苦手分野だったので、この夏にしっかり覚えていきたいですね。

あとテスト範囲を間違えていたことも残念な結果につながっています。

第4回までのところを第8回まで勉強していたので、大きなロスでした。

ポチ
ポチ

どうしてテスト範囲を間違えたの?塾に確認しなかった?

友達に聞いたら、そう教えてもらったから・・・

とのこと。

塾のことは友達ではなく、塾の先生に確認すること!

これが鉄則ですね。この失敗で本人も気をつけると思います。

前回のブログで間違ったテスト範囲を紹介してしまい、ご迷惑をおかけしました!

今後、こちらも気をつけていきたいと思います。

理科の苦手な分野は「植物」のほかに、計算問題です。

「魔法ワザ」シリーズも使って、夏に集中的に学習しようと思います。

あわせて読みたい
【中学受験】理科の偏差値アップ!オススメ学習法“TOP3” こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 今回のテーマは「理科の学習方法」についてです。 理科の勉強方法がわからない!理科のテストの点が...

4.「社会」自己採点の結果

自己採点目標点
社会85点/100点80点

社会」は目標を超えることができました。

平均点も高いかもしれませんが、自宅学習でこの結果なら上出来です。

漢字もしっかりかけているので、この調子で頑張って欲しいです。

国語の漢字を毎日練習しているので、社会にもいい影響が出ているようです。

社会はコアプラスと暗記カードのセットで学習を続けます!

ポチ
ポチ

夏休みを利用して学習マンガ「日本の歴史」を読んでおこうと思います!

あわせて読みたい
【2023年最新版】学習マンガ「日本の歴史」徹底比較! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前にお知らせです。 Youtubeでの発信もスタートしました。 「解き直しノート」の作り方を...

まとめ

ここまで、7月28日に行われた日能研「夏期特別テスト①」の自己採点についてご紹介してきました。

今回の得点(目安)をまとめておきます。

教科自己採点目標点
国語110点120点/150点
算数90点100点/150点
理科70点80点/100点
社会85点80点/100点

今回は、社会以外は目標点に届きませんでした。

それぞれの教科で、全体的にブラッシュアップをしていきます。

夏休みは、とにかく「理科」と「算数」の学習に力を入れたいですね。

まだ自己採点なので、多少の変動はあると思います。

正確な成績については、月曜日の発表後にまとめたいと思います。

夏休みの学習スケジュールも、この方針を続けていこうと思います。

あわせて読みたい
【中学受験】夏休みの学習スケジュール(2021版・小学5年) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 そろそろ「過去問」の準備をする頃ですね✨ noteで大好評だ...

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

あわせて読みたい
【Kindle Unlimited】中学受験に役立つオススメ本(2021年版) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 今回は「Kindle Unlimited」で読むことができるオススメの本をご紹介します。 200万冊以上の電子書籍...

興味のある方は、30日間の無料体験がオススメです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次