こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
今日は日能研の全国公開模試でしたね。
前回は6月に行われて以来なので、ずいぶん久しぶりの公開模試です。

今回の全国模試の目標は?

目標はクラストップです!
前回の全国模試では「理科」のミスが目立ちました。
果たして、今回はどのような結果だったのでしょうか?
たった今、自己採点が終わったので、速報をご紹介したいと思います。
まだ受けられていない方のために、内容には触れないようにします。
1.「国語」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
国語 | 130点/150点 | 120点 |
「国語」は目標点をクリアできました。
記述問題はほぼ正解で、漢字のミスがほとんどでした。
記述の抜き出し問題でも漢字のミスが・・・(涙)
ただ、以前よりは漢字のミスも減ってきています。
それでも範囲が決まっている育成テストに比べると正答率が低いですね。
引き続き、漢字は力を入れていきたいと思います。

漢字の学習方法については、下記の記事でもご紹介しています。

記述問題については、下記の記事で紹介しています。
2.「算数」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
算数 | 110点/150点 | 100点 |
「算数」も目標点を超えることができました。
久しぶりに100点を超えて、本人も喜んで帰ってきました。
計算問題のミスがほとんどありませんでしたね。
毎朝取り組んでいる計算練習が、少しずつ結果に繋がっているようです。
ただ、後半の応用的な問題は歯が立ちませんでした。
解き直しノートにまとめて、復習したいと思います。

計算は「でる順」や「計算名人」の問題集を使ってます!難易度がちょうどいいのでオススメ!
3.「理科」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
理科 | 70点/100点 | 80点 |
今回、理科が目標点を超えることができませんでした。
前半はとても順調だっただけに、最後の「天体」のミスが響いていました。
大きくミスをしたわけではないのですが、細々とした知識の定着が甘いようですね。
この分野は苦手だと分かったので、しっかり復習しておきたいと思います。

「コアプラス」シリーズで、暗記モノを復習したいと思います。
4.「社会」自己採点の結果
自己採点 | 目標点 | |
社会 | 95点/100点 | 80点 |
「社会」はとても良くできていました。
平均点を見てみないとわかりませんが、難易度もそれほど高くなかったのかもしれません。
本人も簡単だったと話していました。
とは言っても、漢字のミスもなく、しっかり暗記できているのはすごい。
夏休みに頑張った成果が出た結果だったと思います。
後期の「歴史」分野もこの調子で頑張ってほしいですね。

「暗記カード」も使ってしっかり復習したいと思います!
まとめ
ここまで、9月4日に行われた日能研「全国公開模試」の自己採点をご紹介してきました。
今回の得点(目安)をまとめておきます。
教科 | 自己採点 | 目標点 |
国語 | 130点 | 120点/150点 |
算数 | 110点 | 100点/150点 |
理科 | 70点 | 80点/100点 |
社会 | 95点 | 80点/100点 |
理科は目標に届きませんでしたが、全体的に良い結果だったと思います。
前期の全国公開模試ではクラスのトップ席を獲得できたのですが、今回は理科がもったいなかったですね。
ただ、苦手な算数で目標を超えたことは、本人の自信にもつながると思います。
まだ自己採点なので、多少の変動はあると思います。
正確な成績については、月曜日の発表後にまとめたいと思います。

これからは、もっと理科を頑張ろうと思います!
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。
興味のある方は、30日間の無料体験がオススメです✨
- 30日間無料キャンペーン:30日間無料

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村