※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【中学受験】日能研 育成テスト(9/18•小5)学習計画

塾・日能研

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

今週末は「日能研の育成テスト」ですね。

いよいよ中学受験最大の山場とも言われる後期が始まりました。

夏休みの後半から、成績は少しずつ上昇しているので、この調子を続けて欲しいところです。

育成テストを受ける上で、我が家では目標点を決めています。

ポチ
ポチ

今週の育成テストの目標点は?

長男(小5)
長男(小5)

国語120点、算数110点、理科80点、社会80点!

とのこと。

前期は算数の目標は100点でしたが、少し自信をつけてきた様子。

果たして目標はクリアできるのでしょうか?

  • 育成テスト(9/18)の範囲は?
  • 学習スケジュールどうする?

などでお悩みの方の参考になれば嬉しいです。

では、今週の学習計画をご紹介していきます。

1.「国語」範囲と学習方針

まず最初は「国語」のテスト範囲と学習方針についてです。

他の教科に比べて成績が安定している国語。

基本的に漢字の学習以外は、本人に任せています。

今回の範囲は、説明文と論説文の「乱文整序」と「文章構成」です。

問われるのは「情報」を整理する能力ですね。

乱文整序」とは、元とは違う順序で並べられたいくつかの文を、元の並び方に戻すこと。

「接続語」や「指示語」などに意識を向けることで、文章の繋がりを理解する必要があります。

あと「読む書くツール」は「漢字の成り立ち・部首」です。

漢字をその成り立ちから6種に分類した「六書(りくしょ)」など、しっかり暗記しておきたいところです。

後期からテストの漢字ミスは2問以内という目標を立てました!

2.「算数」範囲と学習方針

続いては「算数」のテスト範囲と学習方針についてです。

前回の全国模試でクラストップを獲得したことで、自身がついてきたようです。

目標点はこれまでの「100点」から少しアップして「110点」。

今回の範囲は「順列」や「場合の数」などの分野。

4年生でもやっている内容ですが、我が家は5年生から入塾なので塾で学ぶのは初めてです。

どれくらい、他の生徒についていけるでしょうか・・・

ポチ
ポチ

あとは毎日の計算をしっかり練習していきたいと思います!

3.「理科」範囲と学習方針

続いて「理科」のテスト範囲と学習方針についてです。

テスト範囲は「地層」と「岩石」です。

理科は暗記が苦手なので、ここはしっかりと時間をかけて覚えたいと思います。

また「地震のメカニズム」なども、理解しておく必要がありますね。

日常生活にも役立つし、時事問題や記述問題にも応用できる知識です。

目標点は80点ですが、理科と社会はいつも平均点が高いですよね。

上位層に食らいついていけるように、平均点以上を目指してもらいたいです。

ポチ
ポチ

「コアプラス」と「塾技」を活用しながら、学習を進めたいと思います!

4.「社会」範囲と学習方針

最後は「社会」のテスト範囲と学習方針です。

全国模試でクラストップを獲得するなど、最近調子がいい「社会」。

ついに「歴史」の分野に入りましたが、調子を継続できるでしょうか・・・

縄文時代や弥生時代のあたりがテスト範囲です。

漢字も難しいので練習が必要ですね。

最近は漢字ミスも減ってきたので、しっかりと目標点を超えてもらいたいです。

社会もコアプラスと暗記カードで暗記しています。

まとめ

ここまで、今週末(9/18)の日能研「育成テスト」に向けた学習計画についてご紹介してきました。

ついに中学受験の「最大の山場」と言われる5年生後期が始まりました。

難易度も上がってくると思いますが、一つ一つしっかりと学ぶ姿勢を続けてほしいです。

我が家でルールとして決めているのは、下記のことだけ。

わからない問題があったときに「わからない」と言うこと!

あとの細かい学習は本人に任せたいと思います。

またテストの結果が出たら、記事にてご紹介したいと思います。

最近のテストの結果については、下記の記事にまとめています。

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

興味のある方は、30日間の無料体験がオススメです

ポチ
ポチ

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました