※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【読書】子ども(小5)が読んで面白かった本 (2021年11月)

知育・教材
dav

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

本題に入る前に、少しお知らせです。

200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。

ポチ
ポチ

現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • ブラックフライデーキャンペーン:3か月2940円→99円

なんと3ヶ月2940円→99円と、2850円ほどもお得になります!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

月末から始まるブラックフライデーのキャンペーンとのこと。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

では、ここからが本題に入っていきます。

今回は、読書が好きな長男(小5)のオススメ本をご紹介したいと思います。

最近は物語文だけでなく、ノンフィクションや論説文なども意識的に読むようにしています。

塾の勉強が忙しくなっているのですが、相変わらずよく読んでいます。

学校の昼休みなどに読んでいるみたいですね。

ポチ
ポチ

最近、読んで面白かった本を教えて!

長男(小5)
長男(小5)

いいよ!ランキング順に紹介します!

  • 小学5年生にオススメの本は?
  • 小学生に人気の本を知りたい

など、読書の参考になれば幸いです!

それでは、具体的にご紹介していきましょう!

第6位「月刊ジュニアアエラ」

第6位は、月刊「ジュニアアエラ」です。

定期的に読んでいる「ジュニアアエラ」。

中学受験でも役立つ時事問題がまとめられています。

この9月号は「世界遺産」が特集されています。

クイズノックのコーナーと連動して、読み応えがありました。

時事問題対策については、下記の記事でもご紹介しています!

第5位「わきだせ!いのちの水」

第4位は、たけたに ちほみ著「わきだせ!いのちの水」です。

日本が誇る伝統の「上総掘り井戸」を応用し、開発途上国に水をもたらす支援活動。

その国際支援のあり方とともに、多様な生き方を考えるノンフィクションです。

フレーベル館のノンフィクションシリーズは、小学生の高学年向け。

アフリカの現実などを学ぶことができる1冊です。

最近ノンフィクションが楽しくなってきました!

ポチ
ポチ

これまでの読書はミステリーなどが中心でした!

第4位「もうひとつの屋久島から」

第3位は、武田剛 著「もうひとつの屋久島から」です。

こちらもフレーベル館のノンフィクションです。

実際に屋久島に住む著者が、雄大な自然、そして歴史を教えてくれます。

環境問題について考えるきっかけになると思います。

子どもだけでなく、大人にもおすすめできる一冊です。

屋久島に行ってみたくなりました!

ポチ
ポチ

物語文のオススメは、下記の記事でも詳しくご紹介しています!

第3位「子供の科学」

第3位は、「子供の科学」です。

「子供の科学」は低学年の頃から、定期購読をしています。

科学に関する最新ニュースがまとめられているほか、アニメなどもあって楽しめる科学雑誌です。

たまにイベントなども開催されているので、参加したこともあります。

「理科」が好きな子、または「理科好きな子」にしたい場合は、オススメの雑誌ですね。

最新刊のテーマは「水素エネルギー」です!

第2位「カレーライスを一から作る」

第2位は、前田亜希「カレーライスを一から作る」です。

探検家・関野吉晴さんの武蔵野美術大学のゼミを追ったノンフィクションです。

元々は、映画が公開され、それを書籍化した本です。

お米や野菜を育て、器とスプーンも作り、最後にヒナから育てた鳥を絞め、肉にする。

カレーを作る過程で、学生たちにどんな変化がおきるのか?

そのチャレンジを追ったノンフィクションです。

あっという間に読み終わりました!

ポチ
ポチ

これまでのオススメ本は、下記の記事でもご紹介しています!

第1位「はずれ者が進化をつくる」

第1位は、稲垣 栄洋著「はずれ者が進化をつくる」です。

2021年の中学入試(国語)で、出題数ナンバー1と言われる作品です。

生き物の生存戦略を紐解きながら、進化について考えるというテーマ。

文章が難しくて読むのが大変だったそうですが、面白かったようです。

雑草の話など、普段はあまり注目しない世界の話で新鮮でした。

読書後に、この作品が入試で取り上げられる「理由」などについて話し合いました。

稲垣さんは注目の植物学者なので、他の作品も読んでみたいと思います。

まとめ

ここまで、最近息子が読んで面白かった本をご紹介してきました。

あらためてランキングを掲載しておきます。

今月はあえて小説などを読まないようにしてみました。

物語文は読むのが得意なので、もう少し読書の幅を広げていきたいと思います。

また親子で同じ本を読んで、お互いに感想を言い合うのがオススメ。

「どこが面白かった?」という質問に上手に答えられるようになると、国語の記述力はどんどん上がるはずです。

図書館の利用方法については、下記の記事でも紹介しています!

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

ポチ
ポチ

今なら、お得なキャンペーンを開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • ブラックフライデーキャンペーン:3か月2940円→99円

なんと3ヶ月2940円→99円と、2850円ほどもお得になります!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

月末から始まるブラックフライデーのキャンペーンとのこと。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

ポチ
ポチ

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました