こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
先日(8/23)に行われた、3回目の日能研「夏期特別テスト」。
夏期講習の最後を締めくくるテストです。
前回は思うような結果が出ていませんでしたが、今回はどうだったのでしょうか?
結果が出たので、正答率などを分析して、今後の学習計画を検討したいと思います。

今回のテストはどうだった?

理科がよくできたよ!
では、各教科ごとに見ていきましょう!
1.「国語」結果と分析
得点 | 目標点 | 平均点 | |
国語 | 120点/150点 | 120点 | 111点 |
「国語」は目標点をクリアできました。
平均点は111点と、少し高めでした。
ここ最近、国語の平均点が高めなので、難易度は低めなのかもしれませんね。
応用問題の記述が空欄だったので「MY NICHINOKEN」の仲間の記述例で復習しました。
これまで国語の課題は「漢字」でした。
最近はしっかりと漢字学習に力を入れたので、ほぼノーミス。
出発直前に問題を出した「貸借」の読み「たいしゃく」が出題されていて、見事正解していました。
漢字学習は親も関わりやすいので、一緒に学ぶと定着も早くなるかも。
後期もしっかり学習していきたいと思います。

記述問題と漢字のオススメ学習方法については下記の記事でもご紹介しています!
2.「算数」結果と分析
得点 | 目標点 | 平均点 | |
算数 | 85点/150点 | 100点 | 100点 |
「算数」は目標に届きませんでした。
平均点も100点と、算数にしては高めでした。
みんな夏休みの学習が定着しているようですね。
今回の分野は「特殊算」でした。
正答率を見てみると、50%以上の問題を3問も落としています。
この辺りをしっかり正解できるように、基礎を定着させていこうと思います。

解き直しノートを使って復習したいと思います!

「プラスワン問題集」もオススメです!
あとは、なんといってもやっぱり「計算力」。
毎朝、計算演習をやっていますが、きちんとノートを確認してミスを減らしていきたいですね。
時間のある時は「計算名人 免許皆伝」も進めていきたいと思います。
3.「理科」結果と分析
得点 | 目標点 |
90点/100点 | 80点 |
夏期講習は理科は受講していないため、平均点や順位が分かりません。
(得点は自己採点のままです)
テストも自宅で時間を測って、塾と同じような条件で受けました。
今回は「バネ」や「てこ」など物理分野の範囲でした。
育成テストの時に散々な成績だったのですが、今回はよく解けていました。
夏休みに入ってから、理科の計算問題をコツコツと学習してきた結果が出たのだと思います。

夏休み用に、理科の計算問題に特化した問題集を購入しました!

苦手だった計算問題が少し理解できるようになりました!
理科の計算問題だけが掲載された問題集で、苦手克服にぴったり。
この魔法ワザシリーズは算数の「図形問題」でも購入して、学習に役立てています。
そこまで難しい問題はないので、基礎力をつけるための予備教材としてオススメです。
良かったら参考にしてみてください。

「まんが攻略BON!」シリーズもオススメですよ!

理科の学習方法については、記事にまとめています!
4.「社会」結果と分析
得点 | 目標点 | |
社会 | 80点/100点 | 80点 |
「社会」も目標点を超えることができました。
東北や北海道が中心の出題でした。
漢字のミスも少なくなりましたね。
一喜一憂せず、コツコツと暗記をしていこうと思います。
後期は歴史の学習に入るので、定期的に地理の学習も忘れないようにしたいですね。
社会に関しては学習方法も特に問題なさそうなので、これを継続していきたいと思います。

歴史分野も漢字が難しいので、徹底していきたいですね!

暗記は「暗記カード」も使って仕上げています!
まとめ
ここまで、8月23日に行われた日能研「夏期特別テスト③」の結果についてご紹介してきました。
今回の得点(目安)と平均点をまとめておきます。
教科 | 得点 | 目標点 | 平均点 |
国語 | 120点 | 120点 | 111点 |
算数 | 85点 | 100点 | 100点 |
理科 | 90点 | 80点 | ー |
社会 | 80点 | 80点 | ー |
今回は「算数」以外は、目標点を超えることができました。
算数も大崩壊というわけではなく、夏休みの学習の成果は感じることができました。
まだ夏期特別講座が残ってはいますが、なんとか夏期講習も終了。

夏休みのスケジュールについては下記の記事にてご紹介しています!
夏期講習も長かったですが、1日も休むことなく参加できたのはすごい!
コロナ禍で大変な時期ですが、ひたむきに学習を続けている中学受験生の皆さんを尊敬します。
9月に全国公開模試も予定されているので、結果に出てくるといいですね!

大手塾の「夏期講習」については、下記の記事にまとめています。
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!
- 30日間無料キャンペーン:30日間無料(終了日未定)
いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村