こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
本題に入る前に少しだけお知らせです。
我が家も利用した個別指導「トウコベ」で新たなサービスが始まりました。
御三家等の最難関中学出身の講師が、中学受験の成功をより確かにする指導を行ってくれます。
我が家も開成→東大の先生だったので、とても効果的な学習をしてくれました。
(出身中学一覧:開成/筑駒/麻布/桜蔭/早稲田/慶應/SFC/栄光/聖光/渋幕/渋々/海城/女子学院/豊島岡/雙葉/武蔵/駒東/浅野)
このあたりの学校を志望している方は、ぜひ下記からチェックしてみてください✨️

もうひとつのお知らせは、無料でもらえる資料についてです。
個別指導SS-1の資料は、いろんな情報が掲載されていて、とても学びがありました。
塾での学習に悩みを抱えている方は、ぜひチェックしてみてください。

受け取り方法は、下記の公式サイトから確認できます!

このほか、オススメの個別指導については下記のブログで詳しくご紹介しています。
よかったらチェックしてみてください。

また、Youtubeでの発信をスタートしました。
解き直しノートの作り方もご紹介しています。
あと、聞き流しができる「歴史の一問一答」動画などが人気です。
良かったら、チャンネル登録をお願いします!
今回は、社会の暗記にオススメの本「ゴロ合わせで覚える社会140」について。
先日、理科の暗記の本を購入したのですが、社会も同じ著者の本があることがわかりました。
いよいよ「歴史」分野の勉強も始まり、暗記の量は増える一方です。
年号の暗記なども考慮して、早めに対策を練っておこうと考えました。
次男用にも改訂版を購入しました。
理科はすでに購入しているのですが、すごく役に立っているそうです。

など、同じような悩みの方々の参考になれば幸いです。
では、どんな本なのか、具体的にご紹介していきましょう!
1.著者と目次について
著者は、東京・池袋で「アテナ進学ゼミ」という中学受験の専門塾を運営している宮本毅さん。
首都圏の大手進学塾の講師も務めていた経験もある、中学受験のエキスパートです。
《分野とゴロの数》
| 分野 | ゴロの数 | |
| 1 | 地理 | 26 |
| 2 | 歴史 | 104 |
| 3 | 公民 | 10 |
全部で3つの分野から構成されています。
それぞれのゴロの数は上記の通り。
やはり歴史は暗記の量が多いですね。
合計して140と、理科よりもかなり多い情報量になっています。
では、具体的に本の中身についてご紹介していきます!
2.どんなゴロ合わせがあるの?

参考までにAmazonの試し読みで掲載されているページをご紹介します。
公民分野のゴロ合わせが紹介されています。
シンプルで覚えやすいゴロですね。
さらに重要なポイントは「図解」で説明してくれているので、知識を整理しやすいです。

関連事項や記述のポイントなども短い分で示されています。
歴史好きの息子にとっては読むだけでも面白いらしく、食い入るように眺めていました。
ノートがまとめるのが上手い子は、自分でノートにまとめることができるかもしれません。
ただ我が家は、キレイな字を書くのが苦手で、ノートのまとめ方もそれほど上手くありません。
なので、こうした本を使った方が、手っ取り早く知識を覚えることができると判断しました。
3.暗記の必需品「赤シート付き」

我が家では暗記をする時に「赤シート」を使っています。
このシリーズは、「赤シート」がセットになっています。
本人も、このシートを使った方が覚えやすいとのこと。
クイズに答える感覚になるので、勉強が楽しいそうです。
そういう意味でも、我が家の学習スタイルに合った本だったと言えますね。


4.音声ダウンロードの特典付き
今回驚いたのが、音声ダウンロードの特典がついていたことです。
有名な声優である小西克幸さんの声で、ゴロを唱えてくれています。
これは本当に素晴らしいですね!
ゴロ合わせは音で覚えると、さらに記憶に定着するはずです。
休日などにこの音声を聞いて、暗記を仕上げていきたいと思います。
5.まとめ
ここまで、社会の暗記にオススメの本「ゴロ合わせで覚える社会140」をご紹介してきました。
暗記が苦手な生徒にとっては、非常に使える本だと思います。
特に歴史の分野は覚えることがたくさんあるので、早めに読むのがいいかもしれません。
理科のバージョンも、暗記が苦手な息子をうまくサポートしてくれそうです。
興味のある方は、ぜひお手に取ってみてください!
理科はすでに購入しているのですが、すごく役に立っているそうです。
最後に少しだけお知らせです。
我が家も利用した個別指導「トウコベ」で新たなサービスが始まりました。
御三家等の最難関中学出身の講師が、中学受験の成功をより確かにする指導を行ってくれます。
我が家も開成→東大の先生だったので、とても効果的な学習をしてくれました。
(出身中学一覧:開成/筑駒/麻布/桜蔭/早稲田/慶應/SFC/栄光/聖光/渋幕/渋々/海城/女子学院/豊島岡/雙葉/武蔵/駒東/浅野)
このあたりの学校を志望している方は、ぜひ下記からチェックしてみてください✨️

もうひとつのお知らせは、無料でもらえる資料についてです。
個別指導SS-1の資料は、いろんな情報が掲載されていて、とても学びがありました。
塾での学習に悩みを抱えている方は、ぜひチェックしてみてください。

受け取り方法は、下記の公式サイトから確認できます!

このほか、オススメの個別指導については下記のブログで詳しくご紹介しています。
よかったらチェックしてみてください。

また、Youtubeでの発信をスタートしました。
解き直しノートの作り方もご紹介しています。
あと、聞き流しができる「歴史の一問一答」動画などが人気です。
良かったら、チャンネル登録をお願いします!





にほんブログ村







