こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
本題に入る前に、少しだけお知らせです。
受験直前期のサポート方法について、note記事を公開しました!
現在インスタグラムやXでプレゼント企画も開催中です!
最近のフォロワーの方からのお悩み相談に答えたQ&Aシートの第4弾!
よかったら下記からチェックしてみてください。
現在、オンライン個別指導の「トウコベ」がキャンペーン中です。
我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。
試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。
詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。
気になるなら今のうちに入会しておくのがオススメです。
中学受験専門の個別指導塾「SS-1」は無料資料だけでも貴重な情報が掲載されているのでオススメ。
詳しくは下記のブログか公式サイトをご参照ください。
下記のバナーから公式ホームページに飛べます!
200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。
今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!
- 30日間無料キャンペーン:30日間無料
- 2ヶ月キャンペーン:2ヶ月1960円→99円
なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!
しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。
Youtubeでの発信もスタートしました。
良かったら、チャンネル登録をお願いします!
では、ここから本題に入っていきます。
2023年組は2月から、新6年のカリキュラムが始まります。
我が家は、このタイミングで日能研からSAPIXに転塾することにしました。
一般的には、遅すぎる転塾のタイミングだと思いますが・・・
とても難しい判断だったので、本人とも長い時間をかけて話し合いました。
今回の記事では・・・
など、中学受験における転塾についての情報をまとめたいと思います。
現在、転塾を検討中の方々の参考になれば幸いです。
転塾はすごく悩みました!
今回は転塾を決めた5つの理由をご紹介します!
1.志望校への進学実績
4年生まで自宅学習をしてきた息子は、5年生で日能研に入塾。
入塾時は偏差値50ほどだったのが、この1年で60を超えるようになりました。
そして、受験する学校がなんとなくイメージできるようになってきました。
いわゆる御三家と呼ばれる難関校です。
このような学校への進学実績としては、やはりSAPIXの強さが際立ちます。
もちろん日能研からも成績上位の生徒は合格しているのですが、その人数の差は大きいです。
成績が上がるにつれて、SAPIXへの転塾という選択肢を考え始めました。
学校案内の本を見ながら、志望校を検討してきました!
2.通塾日数の違い
6年生になると、各塾の通塾日数が大きく変わってきます。
日能研とSAPIXでは、下記のような違いがあります。
日能研の通常授業(新6年の例)
コマ | 時間 | 火曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
1コマ | 16:50~18:00 | 国語 | 理科 | 算数 |
2コマ | 18:10~19:20 | 国語 | 理科 | 算数 |
3コマ | 19:35~20:45 | 国語 | 社会 | 算数 |
コマ | 時間 | 土曜日 |
1コマ | 12:10~13:20 | 算数・記述 |
2コマ | 13:30~14:40 | 算数 |
3コマ | 14:50~16:00 | 算数 |
4コマ | 16:10~17:20 | 社会 |
SAPIXの通常授業(新6年の例)
コマ | 時間 | 火曜日 | 木曜日 |
1コマ | 17:00~18:20 | 算数 | 国語 |
2コマ | 18:20~19:40 | 算数 | 国語 |
3コマ | 19:40~21:00 | 理科 | 社会 |
SAPIX土曜志望校別特訓時間割の例
コマ | 時間 | 土曜日 |
1コマ | 14:00~15:15 | 算数 |
2コマ | 15:15~16:30 | 国語 |
3コマ | 16:30~17:45 | 理科 |
4コマ | 17:45~19:00 | 社会 |
これらは新6年の前期のカリキュラムです。
さらに日能研は、日曜日に「日特」と呼ばれるオプション講座やテストがありますね。
なので土曜日も日曜日も塾がある日が多いと思います。
前期の通塾日数を簡単にまとめると下記のような感じになります。
SAPIXは後期になると日曜日にも授業がありますね。
あと特徴としてはSAPIXは授業と授業の間の休憩がありません。
なので、お弁当を持っていく必要がありません。
こうして比べてみると、塾で過ごす時間が長いのが日能研。
SAPIXは自宅で学習する時間が長いのが特徴だと言えると思います。
塾弁にオススメのランチボックスは、下記のブログにまとめています!
3.最終学年にかかる費用
5年生までの費用は、SAPIXの方が高かったと思います。
しかし6年生になると日能研も金額が高くなります。
一体、どれくらいの違いがあるのでしょうか?
計算してみると、下記のような感じになりました。
日能研の新6年の継続費用
科目 | 回数 | 費用(税込) | |
授業料(2月度) | W4科 W2科 | 32,076円 22,770円 | |
R4科 | 42,768円 | ||
育成テスト | 4科 2科 | 17回 17回 | 65,450円 46,750円 |
公開模試 | 4科 2科 | 6回 6回 | 23,100円 16,500円 |
日特 | 4科 2科 | 71,236円 35,882円 | |
教材費 | 4科 2科 | 38,632円 27,203円 | |
合計 | W4科 W2科 R4科 | 230,494円 149,105円 241,186円 |
これは前期のテストやテキスト代などをまとめた金額です。
含まれている授業料は2月分だけなので、月々4万円ずつ支払うことになります。
一方のSAPIXは下記のような感じです。
SAPIXの6年生の授業料
平常授業 | 週3日(火・木・土) | 月額 59,950円 |
春期講習 | 3/27~29・31~4/2 | 39,050円 |
GS特訓 | 5/3~5 | 39,600円 |
SAPIXの場合は、この中に教材費やテスト代金が入っています。
しかし、サピックスオープンなどの模試は別途支払いの必要があります。
全部込みで、前期(7月まで)で支払う金額を計算してみると・・・
ざっくりとした計算ですが、ほとんど同じになりました。
と思ったら、日能研の春期講習代「6万2370円」を忘れていました。
あとSAPIXに転塾する場合は、入室金が「3万3000円」かかります。
大体、このような金額になるのではないでしょうか。
それほど大きな違いはなく、むしろ日能研の方が少し高くなっています。
塾の費用ってわかりにくいので、間違っているかもしれませんが・・・
正確な金額は塾にご確認ください。
SAPIX6年生にかかった費用は下記のブログにまとめています!
日能研の費用については、下記のブログにもまとめています!
4.入室テストの結果
転塾については、年末年始に本人とも話し合いました。
そこで出た結論は「とりあえず入室テストを受けてみる」というものでした。
転塾するかどうかは決めてませんでしたが、SAPIXでの偏差値を知る良い機会だと思いました。
難関校を受験する場合、ライバルの多くはSAPIXの生徒になります。
現時点での成績の差を確認しておきたいと考えたのです。
受験した教室はαクラスが3クラスの中規模校舎です。
SAPIXの入室テストについては下記の記事でご紹介しています!
結果としては、偏差値が53ほどでαクラスの少し下のクラスでした。
日能研の偏差値とは7~8くらい違うと聞いていたので、ほぼ予想通りの結果です。
慣れないSAPIXのテストで、初めての受験にしては頑張った方だと思います。
この結果を受けて、本人に転塾したいかどうかを確認しました。
SAPIXでチャレンジしてみたい!
本人の意思は「転塾してみたい」ということでした。
もちろんカリキュラムの変更など、デメリットもたくさんあることは伝えました。
でも受験するのは本人なので、その意見を尊重したいと考えたのです。
そして2月の新年度カリキュラムから、SAPIXにお世話になることにしました。
5.本人のモチベーション
そこからは転塾に向けた準備を始めました。
学習進度の違いやカリキュラムの違いなど、まずは親が把握するところからのスタートです。
この辺りについては、また別の記事にまとめたいと思います。
転塾を決めてから本人の学習のモチベーションは上がっています。
日能研ではどんなにテストの結果が悪くても、上位クラスから落ちることはありませんでした。
目標としていたクラスのトップの席を獲得してからは、少し慢心もあったように感じます。
それがSAPIXでは平均より少し上のクラスからのスタートになりました。
αクラスを目指すという明確な目標もできたので、良かったと思います。
前期までにSAPIXの偏差値60をめざします!
まとめ
ここまで、日能研からSAPIXに転塾した理由をご紹介してきました。
我が家は、4年生は自宅学習、5年生は日能研、6年生はSAPIXと一般的ではない道を歩んでいます。
日能研の先生方にはとてもお世話になりました。
5年生の成績が伸びたのは、日能研のゆっくりとしたカリキュラムと丁寧な指導のおかげだと思います。
ここからの最後の仕上げは、SAPIXにて頑張ります。
今後のブログはSAPIX情報が中心になると思いますが、引き続き参考にして頂ければ幸いです!
SAPIXで「算数」をしっかり頑張ろうと思います!
- 30日間無料キャンペーン:30日間無料
- プライム感謝祭キャンペーン:3か月2940円→99円
にほんブログ村