【中学受験】SAPIX入室テスト(1/10・新6年) 受験〜結果分析

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。

本題に入る前に少しだけご紹介です。

受験直前期のサポート方法について、note記事を公開しました!

よかったら下記からチェックしてみてください。

https://note.com/pochitama_juken/n/n9e79a94e183c

現在、オンライン個別指導の「トウコベ」がキャンペーン中です。

我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。

試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。

詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。

気になるなら今のうちに入会しておくのがオススメです。

中学受験専門の個別指導塾「SS-1」は無料資料だけでも貴重な情報が掲載されているのでオススメ。

詳しくは下記のブログか公式サイトをご参照ください。

下記のバナーから公式ホームページに飛べます!

あわせて読みたい
【中学受験】個別指導SS-1の評判・料金・実績は?オススメ資料あり! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に少しだけお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証...

200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。

ポチ
ポチ

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2ヶ月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

学習マンガを活用して歴史の知識を深めます!

あわせて読みたい
【2023年最新版】学習マンガ「日本の歴史」徹底比較! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前にお知らせです。 Youtubeでの発信もスタートしました。 「解き直しノート」の作り方を...

お風呂場用の年表ポスターは最近のお気に入りです!

あわせて読みたい
【中学受験】社会の偏差値アップ!オススメ学習法“TOP5” こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、Amazonでブラックフライデーのセールが開催中です! 学習...

転塾のメリット・デメリット

後日、入室基準点は120点との連絡がありました。

偏差値から考えると、真ん中から少し上くらいのクラスになりそうです。

日能研では最上位の発展クラスにいるのですが、SAPIXでは平均的という感じでした。

事前にリサーチしていた情報と照らし合わせても、大体予想通りですね。

日能研では平均偏差値60くらいですが、SAPIXでは7ポイントほど低くなりました。

ただ、今回のテストは算数の難易度が低かったので、もっと難しいと差が開いていたでしょうね。

それを考えると、SAPIXの生徒の優秀さには驚かされます。

難関校を受験するのであれば、SAPIXのカリキュラムや学習環境には惹かれますね。

一方で、ここまで慣れてきた学習習慣を変えることのデメリットも大きいと思います。

日能研の授業だったからこそ、偏差値も順調に上がってきたかもしれません。

個人的な感想では、新6年のスタートは転塾する最後のタイミングかなと感じています。

この結果を受けとめて、しっかりと話し合ってみたいと思います。

まとめ

ここまで、1月10日に受験したSAPIXの入室テストについてご紹介してきました。

今回の得点(目安)をまとめておきます。

教科得点平均点偏差値
国語100点/150点82点58
算数75点86点46
理科65点56点54
社会65点53点57
4科目約300点279点53

今回のテストでは「算数」以外は頑張っていたと思います。

国語と社会は、予想していたよりも検討していました。

算数の成績が上がれば、それなりの位置にいけそうという印象です。

でも、SAPIXの上位層の厚さも実感したテスト結果でした。

まずは、苦手分野の補強に努めていきたいと思います。

ここからの追い上げに期待します!

(追記)

その後、サピックスに転塾することを決断しました。

その経緯につきましては、下記のブログにまとめています。

良かったら参考にしてみてください。

今後、公開模試もあるのでトライしてみるのも良いかも!

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

あわせて読みたい
【Kindle Unlimited】中学受験に役立つオススメ本(2023年最新版) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、中学受験専門の個別指導塾「SS-1」がキャンペーン中です...

現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 年末年始キャンペーン:3か月2940円→99円

なんと3ヶ月2940円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

よかったらシェアしてね!