
こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
週末(1月8日)行われた日能研「冬期講習特別テスト」の結果が発表されました。
新年最初のテストなので、いいスタートを切りたいところです。
初売りセールで購入したリュックとシャーペンで受験してきました!

今回のテストはどうだった?

算数が難しかったよ!
モチベーションは上がってますが、結果はどうだったのでしょうか?
平均点や正答率を見ながら、分析してみたいと思います。
1.「国語」の結果分析
得点 | 目標点 | 平均点 | |
国語 | 110点/150点 | 120点 | 113点 |
「国語」は目標点をクリアできませんでした。
自己採点でミスがあったので、記述問題などの得点が下がっていました。
平均点と同じくらいの得点だったのですが、得意教科なので物足りない結果でした。
記述などができている反面、やはり漢字のミスが目立ちますね。
久しぶりに記述抜き出しでも漢字のミスがありました。
小5の後期から漢字のチェックが厳しくなっているという話を聞きました。
きっちり書けるように練習していきたいと思います。

漢字は、塾のテキスト+下記の問題集を使って学習しています!

あと毎朝、自作の漢字プリントをやっています!

過去のテストを振り返ってみると、物語文の方が正答率が高いです。
「説明文・論説文」の対策のために購入したのが、下記の参考書です。
本人曰く、かなり役に立っているそうです。

読解問題については、下記の参考書もよく読み直します!
2.「算数」の結果分析
得点 | 目標点 | 平均点 | |
算数 | 70点/150点 | 110点 | 92点 |
「算数」も目標点を超えることができませんでした。
平均点も92点と、難易度は高かったようです。
共通問題はある程度解けているのですが、応用が全く歯が立たない様子。
苦手な教科なので、しっかり復習していきたいですね。
今後も上位の生徒に追いつけるように学習を進めたいと思います。

計算は「でる順」や「計算名人」に加え、最近は「下剋上算数・基礎編」を使ってます!

毎朝、学校に行く前にやってます。難易度がちょうどいいのでオススメ!
3.「理科」の結果分析
得点 | 目標点 | 平均点 | |
理科 | 75点/100点 | 80点 | 75点 |
理科は、目標点を超えることができませんでした。
平均点とほぼ同じ点数でしたね。
育成テストでは壊滅だった分野なので、ある程度は理解できたのかなと思います。
8割まであと少し。
「理科」と「社会」も授業に行き始めたので、これからの上昇に期待です。
「魔法ワザ」シリーズを使って、しっかり復習しておこうと思います。

「魔法ワザ」シリーズは下記の記事で詳しく紹介しています!

暗記モノは「コアプラス」シリーズで復習したいと思います。
4.「社会」の結果分析
得点 | 目標点 | 平均点 | |
社会 | 85点/100点 | 80点 | 77点 |
「社会」は目標点を超えることができました。
平均点が77点と、ここ最近では比較的高い方だったと思います。
漢字もしっかり書けていたので、冬休みの頑張りが結果につながったようです。
これを忘れないように、復習を続けていきたいですね。
ただ語句を暗記するのではなく、背景も理解する必要があります。

学習マンガを使って、歴史の理解を深めていきます!

「コアプラス」や「暗記カード」も使ってしっかり復習したいと思います!

お風呂場用の年表ポスターは最近のお気に入りです!
まとめ
ここまで、1月8日に行われた日能研「冬期講習特別テスト」の結果分析をご紹介してきました。
今回の得点(目安)をまとめておきます。
教科 | 得点 | 目標点 | 平均点 |
国語 | 110点/150点 | 120点 | 113点 |
算数 | 70点/150点 | 110点 | 92点 |
理科 | 75点/100点 | 80点 | 75点 |
社会 | 85点/100点 | 80点 | 77点 |
今回のテストでは、理科と社会は健闘していたと思います。
でも肝心の国語と算数がいまいちでした。
特に算数はしっかり復習していきたいですね。
まずは結果よりも苦手分野の補強に努めていきたいと思います。
明日から学校も始まるので、新たな学習スケジュールを検討しようと思います。
ここからの追い上げに期待します!

テスト結果を分析した上で、学習スケジュールを検討します!

これまで(小5・後期)の学習スケジュールは、下記の記事で紹介しています!
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!
なんと2ヶ月1960円→980円と、半額で楽しめます!
しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。
興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村