※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【中学受験】6年生後期の学習スケジュール(2022年/SAPIX)

中学受験

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

本題に入る前に、少しお知らせです。

現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キャンペーン中です。

我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。

試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。

詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。

200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。

現在、「Kindle Unlimited」でもお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーンプラン:2ヶ月1960円→99円

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

Youtubeでの発信もスタートしました。

良かったら、チャンネル登録をお願いします!

【中学受験】覚えると計算が速くなる数字 7選

では、ここからが本題に入っていきます。

今回はSAPIX6年生の「9月の学習スケジュール」についてご紹介します。

夏休みも終わり、ついに勝負の秋がやってきました。

過去問にも取り組み始め、日曜日はSS特訓も始まります。

今もいろいろと試行錯誤して、1週間の学習スケジュールを決めています。

ポチ
ポチ

過去問をどのタイミングで取り組むか、試行錯誤しています!

これまでの学習スケジュールについては、下記の記事でご紹介してきました。

今回の記事では・・・

  • 小6(9月)の学習スケジュールは?
  • 過去問はいつ取り組む?
  • 学習の優先順位は?

など、日頃の学習計画について参考になれば幸いです。

では、具体的にご紹介していきましょう!

1.現在の学習スケジュールは?

まずは1週間の基本的なスケジュールをまとめておこうと思います。

6年後期から日曜日には「SS特訓」が始まります。

これは志望校に特化した学習をする時間で、それぞれの受験問題の対策プリントを演習するのが主な内容です。

下記が大まかな目安のスケジュールです。

エクセル版も無料ダウンロードできます。必要な方は修正しながら活用してみてください!

基本的な1日は、下記のようなスケジュールです。

  • 起床は朝6時(塾の翌朝は6時半)
  • 朝活は「計算」と「漢字」
  • 過去問は土曜日の午前中と平日の塾がない日
  • 就寝は夜10時(塾の日は10時半)

朝は以前と変わらず、算数「基礎力トレーニング」と「漢字」を学習しています。

コアプラスは寝る前や学校に行く前に取り組んでいるようです。

市販されているので、日能研の頃から使っていました。

週末にはテストが入ることもあるので、その辺りは臨機応変に対応しています。

大切にしているポイントは「平常授業よりもSS特訓の復習が優先」ということ。

塾からもそのような指示が出ています。

あとは塾のある日は帰宅が遅いので、夕食を食べたらすぐに寝ています。

翌日の朝も少し起床時間を遅らせていて、睡眠時間を8時間はキープしています。

体調を崩さないということが第一優先なので、睡眠は大事にしたいですね。

水泳の習い事も夏休みまでは続けていましたが、9月から受験まではお休みすることにしました。

2.宿題の量は?過去問はいつやるの?

SAPIXに転塾して、宿題の量が増えました。

なかなか把握しきれないので、リスト化しています。

所要時間や曜日は目安です。

ポチ
ポチ

下記からエクセル版もダウンロードできます!

基本的な宿題は、授業の翌日に終わらせることにしています。

テキストの問題量は多いのですが、先生がやるべき問題を指示してくれています。

基本的には過去問を優先する方針で進めています。

曜日過去問
月曜日1教科→直し
水曜日1教科→直し
金曜日1教科→直し
土曜日2教科→直し

直しが大切なので、あえて1日で4教科をやらないようにしました。

本人がテストに取り組んでから、すぐ直しをしたいと希望していたからです。

SS特訓が今週末から始まるので、また様子を見ながら調整していこうと思います。

ホワイトボードを活用して見える化しました!

ポチ
ポチ

終わったらひっくり返すというシンプルなものです!

スケジュール管理で大切なのは「タイマーで時間を計ること」。

常に時間を意識して取り組むことで、ダラダラしないようにしています。

我が家はドリテックのキッチンタイマーを使っていますが、セイコーの学習タイマーも購入を検討中です。

3.授業内の小テスト対策は?

SAPIXでは、平常授業の中で小テストが行われます。

この小テストの点数が授業点となってクラス替えにも影響します。

対策としては、授業の前日に前週の復習をすること。

配られたテキストやプリントを再度解き直して授業に臨んでいます。

8割の得点を目標にしていて、今のところはクリアできていますね。

学習のコツは、わからなかった問題に付箋を貼ること。

このおかげで、効率よく復習ができていると思います。

4.過去問の対策「コベツバ」

4教科の中では「算数」の成績が良くありませんでした。

本人としても苦手な意識があるようで、なかなか学習も進みません。

SAPIXのテストでも、その傾向は顕著でした。

いろいろとリサーチをした結果、「コベツバ」というサービスを活用することにしました。

これはSAPIXのテキストを全問解説してくれるWebサービスです。

後期からは過去問の解説サービスを利用することにしました。

学校ごとに購入できるので、まずは第1志望の学校のみ購入。

これのおかげで質問教室に行く回数を少なくできそうです。

このサービスの詳細については下記の記事にまとめています。

よかったら参考にしてみてください。

ポチ
ポチ

あとは「漢字」の練習も毎日頑張っています!

5.テキストの整理方法は?

テキストに関しては、以前にもご紹介した方法で整理しています。

A4のクリアファイルに入れて、教科ごとにボックスに入れています。

マンスリーテストなどの区切りが来たら、別の保管場所に移すという流れです。

整理はうまくいっていると思うので、引き続き継続していきたいと思います。

クリアファイルには、それぞれのテキストナンバーをふって管理します。

SAPIXの教材管理は大変だと聞くので、しばらくは親がサポートしていこうと思います。

クリアファイルは100枚セットで大量に購入しました。

テキストナンバーはテプラを使う方法も検討しましたが、思ったより高かったので手書きにしています。

ポチ
ポチ

下記の記事で、日能研とSAPIXの整理方法などを比較しています!

そろそろA3プリンターが大活躍する時期ですね!

6.まとめ

ここまで「9月の学習スケジュール(2022年/SAPIX)」についてご紹介してきました。

天王山と呼ばれる夏休みが終わり、本番まで5ヶ月を切りました。

過去問の取り組みが大切になってくるので、塾と連携しながら志望校対策を練っていこうと思います。

あとは、これまで通り「解き直しノート」を活用していきたいですね。

引き続き、学習の様子を見ながらサポートをしていきます!

ポチ
ポチ

オススメの学習法は下記の記事にもまとめています!よかったら参考にしてみてください✨

ポチ
ポチ

あと、効果的だったのが「オンラインの個別指導」です!

我が家では小6の後半から「トウコベ」というオンライン家庭教師のサービスを利用しました。

開成出身で東京大学の学生さんが、学習をサポートしてくれました。

過去問の指導など、とても的確で、第一志望の合格に欠かせない存在だったと思います。

今なら1ヶ月体験してみて合わなければ、全額返金が保証されています。

詳しくはブログにもまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。

他にもいろんな個別指導やオンライン塾を検討してきました。

いろいろ調べた中で、個別指導塾「SS-1」はとても人気だと分かりました。

塾の使い方がまとめられた冊子などは非常に参考になりました。

今なら無料で授業動画もプレゼント中です。

画像は公式ホームページより

資料を読み込むだけでも、成績アップにつながりそうです。

短期間で塾の成績をアップさせたい方は、ぜひ公式サイトで詳細をご確認ください。

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

ポチ
ポチ

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました