【中学受験】SAPIX 夏期講習マンスリー実力テスト(小6)自己採点

塾・SAPIX

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

本題に入る前に少しお知らせです。

現在、Amazonのタイムセール祭りが開催中です!

通塾リュックや腕時計、文房具などがお買い得になっています。

この機会に学習グッズをまとめ買いするのも良いかもしれません。

おすすめをまとめているので、よかったら参考にしてみてください。

また、Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーンプラン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅な割引価格で楽しめます!

では、ここからが本題です。

天王山と呼ばれる夏期講習が終わり、いよいよ9月が始まろうとしています。

昨日は「夏期講習マンスリー実力テスト」が行われました。

マンスリーとはいえ、範囲なしの実力テストです。

ポチ
ポチ

今回のマンスリーテストの目標は?

長男
長男

今回のテストで「アルファクラス」復帰をめざします!

とのことで、張り切って出かけて行きました。

7月の組み分けテストでアルファクラスから落ちてしまい、苦しい夏休みを過ごしました。

お気に入りのリュックとシャーペンで受験してきました!

果たして、結果はどうだったのでしょうか?

先ほど自己採点が終わったのでまとめてみたいと思います。

よかったら参考にしてみてください。

1. 夏期講習マンスリー実力テストとは?

SAPIXのマンスリーテストは、1ヶ月の学習の定着度を確認するテストです。

しかし、夏期講習のマンスリー実力テストは範囲がありません。

なので、いわゆる「組分けテスト」のような感じだと思います。

テストは4教科で、それぞれの時間と得点は下記のようになっています。

教科時間配点
国語50分150点
算数50分150点
社会30分100点
理科30分100点

ポチ
ポチ

では、各教科の自己採点(目安)をまとめていきます!

2.「国語」の自己採点

自己採点目標点
国語105点/150点100点

「国語」の得点は105点と、目標としていた点数は超えることができました。

ただ、いつもに比べると落としている問題が多かったですね。

選択問題の違いが小さい問題が多く、ミスしやすい作りだったように感じました。

一方、語句問題のミスがほとんどなかったので、安定した成績になったのかと思います。

受験ドクターの予想平均点は90点。

それほど難易度は高くなかったのかもしれません。

漢字の学習は引き続きがんばります!

ポチ
ポチ

あと毎朝、自作の漢字プリントをやっています!

過去のテストを振り返ってみると、物語文の方が正答率が高いです。

「説明文・論説文」の対策のために購入したのが、下記の参考書です。

読解問題については、下記の参考書もよく読み直します!

3.「算数」の自己採点

自己採点目標点
算数90点/150点100点

苦手の算数ですが、目標点にあと一歩届きませんでした。

ただ、前半の計算問題など基礎レベルの問題はきちんと解くことができていました。

あとは少しひねられた問題にも対応できるようにしたいですね。

少しずつですが進歩が見られるので、引き続き頑張ってもらいたいです。

ネットの情報などを見ると、比較的簡単だったようですね。

受験ドクターの平均点予想は80点でした。

きちんと復習をしておきたいと思います。

ポチ
ポチ

引き続き、親がサポートしながら、学習をしていきます!

4.「理科」の自己採点

自己採点目標点
理科65点/100点60点

今回は理科はそれなりにできていました。

大問1)植物、2)中和、3)月、は基本的な問題だったように感じました。

平均点をみないとわかりませんが、日頃の学習の成果は出ているのかなと思いました。

4)光の問題でミスが多かったので、ここはしっかり復習しておきたいと思います。

受験ドクターの予想平均点は50~55点でした。

ポチ
ポチ

暗記モノは「コアプラス」シリーズで復習したいと思います。

5.「社会」の自己採点

自己採点目標点
社会50点/100点60点

「社会」目標点を超えることができませんでした。

最近の社会では、なかなか納得のいく結果が出ていません。

今回も問題の難易度は高いようでしたが、もう少し頑張りたいところです。

地理はデータバンクの問題が多かったですね。

公民は比較的難易度が高くない問題だったと思います。

歴史のミスが多かったですね。難易度も高かったように感じました。

受験ドクターの予想平均点は55点。

引き続き、データバンク&コアプラスなども使って暗記をしっかりしていきたいと思います。

ポチ
ポチ

公民分野は学習マンガを読み返したいと思います!

<br>

「暗記カード」も使ってしっかり復習したいと思います!

ポチ
ポチ

5年生は学習マンガも使って理解を深めるのがオススメです!

お風呂場用の年表ポスターは最近のお気に入りです!

まとめ

ここまで、SAPIX「夏期講習マンスリー実力テスト」の自己採点についてご紹介してきました。

今回の得点(目安)をまとめておきます。

教科自己採点目標点
国語105点/150点100点
算数90点/150点100点
理科65点/100点60点
社会50点/100点60点

夏休み中は算数と理科を頑張ってきたので、前回より結果が良くて安心しました。

サピックスでの学習方法がようやく身についてきた感じがしました。

社会の暗記はもう少し頑張りたいですね。

テスト結果に一喜一憂せず、やるべきことをやっていきたいと思います。

ここから大変な時期が始まりますが、体調優先でサポートしていきます。

引き続き「算数」と「理科」をがんばります!

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

ポチ
ポチ

現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • あなたへの特別プラン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

ポチ
ポチ

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました