こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。
今日はSAPIXの「3月組分けテスト」でした。
春期講習以降のクラスを決める大切なテストです。
新6年で転塾したため、これまでのテストではクラス落ちはしませんでした。
ついに、今回から過酷なレースに参戦することになったのです。

ポチ

長男
お気に入りのリュックとシャーペンで受験してきました!
			
				
					あわせて読みたい
										
						【2025年版】中学受験の必需品「シャープペン」オススメ TOP5!
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 ...					 
				 
			 
		
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】通塾にオススメのリュック TOP5!(男女別)
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 ...					 
				 
			 
		
 
果たして、結果はどうだったのでしょうか?
先ほど自己採点が終わったのでまとめてみたいと思います。
よかったら参考にしてみてください。
目次
1. SAPIXの組分けテストとは?
SAPIXの組分けテストとは、範囲のないテストです。
日能研では定期的に行われる「全国公開模試」に近いと思います。
テストは4教科で、それぞれの時間と得点は下記のようになっています。
| 教科 | 時間 | 配点 | 
| 国語 | 50分 | 150点 | 
| 算数 | 50分 | 150点 | 
| 社会 | 30分 | 100点 | 
| 理科 | 30分 | 100点 | 
テスト範囲がないため、あまり対策せずに受験してきました。
テスト範囲のあるマンスリーテストは、前回惨敗しています。
ただ前回はテキストももらっていなかったので、対応できなくても仕方ありませんでした。
今回はみんな条件は同じなので、なんとか頑張りたいところです。
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】SAPIX 2月マンスリーテスト(小6)結果分析
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 我が家も活用したオンライン英会話「Kimini」がキャンペー...					 
				 
			 
		
 

ポチ
では、各教科の自己採点(目安)をまとめていきます!
 2.「国語」の自己採点
「国語」の得点は120点と、目標としていた100点は超えることができました。
問題としては、漢字や語句、論説文、物語文、とオーソドックスなものでした。
漢字は、日能研で鍛えられたのでミスが少なかったですね。
論説文は、山極寿一「スマホを捨てたい子どもたち」からの出題。
山極先生はゴリラ研究の世界的権威として知られていますね。
リンク
物語文は、あさのあつこ「アスリーツ」からの出題でした。
リンク
どちらの文章も面白かったので、本を買って読んでみたいと思います。
問題形式は、日能研と大きく違いはなさそうな印象を受けました。
ただ物語文は引用されている文章が長かったですね。
記述問題の採点が難しいので、まだ変動はあると思います。
リンク
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】国語の偏差値アップ!漢字ノートの作り方
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 今回のテーマは「漢字」です。 国語の偏差値をアップさせるために欠かせない「漢字力」。 わが家も「...					 
				 
			 
		
 

ポチ
あと毎朝、自作の漢字プリントをやっています!テストで間違った問題を集めたプリントです。
  
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】自作「漢字特訓プリント」2022年2月版! (無料ダウンロード付)
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前にお知らせです。 Youtubeでの発信もスタートしました。 「解き直しノート」の作り方を...					 
				 
			 
		
 
過去のテストを振り返ってみると、物語文の方が正答率が高いです。
「説明文・論説文」の対策のために購入したのが、下記の参考書です。
リンク
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】人気塾の授業を再現!「合格する授業シリーズ」
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「...					 
				 
			 
		
 
読解問題については、下記の参考書もよく読み直します!
 リンク
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】偏差値65を超えた!国語力を鍛える3つの方法
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 ...					 
				 
			 
		
 
3.「算数」の自己採点
苦手の算数は、まだまだ差があるようですね。
今回も計算問題でのミスなどがあり、思うような点数が取れませんでした。
しかしSAPIXの生徒にとっては、今回の問題は簡単だったそうです。
この差を埋めていくのは、簡単ではないですね・・・
最近は「コベツバ」というサービスを活用し始めました。
まずは5年生で習った論点からしっかり復習していこうと思います。

ポチ
しばらく親がサポートしながら、学習をしていきます!
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】新6年2月の学習スケジュール(2022年/SAPIX)
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前にお知らせです。 我が家も活用したオンライン英会話「Kimini」がキャンペーン中です。 ...					 
				 
			 
		
 
リンク
リンク
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】算数の成績を上げる!よくある計算ミス“TOP5”
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 「過去問」の取り組みについての記事をnoteに公開しました。 過...					 
				 
			 
		
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】算数の苦手を克服!計算ミスを防ぐ5つの秘訣
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 いよいよ2月の受験が始まりましたね。 受験生へのメッセージ動...					 
				 
			 
		
 
4.「理科」の自己採点
理科は目標の7割には届きませんでした。
テストが終わった時に、クラスのみんなが「難しかった・・」と話していたそうです。
特に「天体」の分野が全くできていませんでした。
苦手な分野がはっきりしているので、コアプラスなどで復習を頑張りたいと思います。
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】理科の偏差値アップ!オススメ学習法“TOP3”
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 今回のテーマは「理科の学習方法」についてです。 理科の勉強方法がわからない!理科のテストの点が...					 
				 
			 
		
 
リンク
5.「社会」の自己採点
「社会」はなんとか目標の7割を超えることができました。
地理の分野は少しずつ知識が定着しているようです。
歴史の分野で漢字のミスがあったので、ここは修正していきたいと思います。
今後もコアプラスなどを使って暗記をがんばります。
「暗記カード」も使ってしっかり復習したいと思います!
 リンク
リンク

ポチ
リンク
リンク
			
				
					あわせて読みたい
										
						【2023年最新版】学習マンガ「日本の歴史」徹底比較!
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前にお知らせです。 Youtubeでの発信もスタートしました。 「解き直しノート」の作り方を...					 
				 
			 
		
 
リンク
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】社会の偏差値アップ!オススメ学習法“TOP5”
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、Amazonでブラックフライデーのセールが開催中です! 学習...					 
				 
			 
		
 
まとめ
ここまで、SAPIX「3月組分けテスト(小6)」の自己採点についてご紹介してきました。
今回の得点(目安)をまとめておきます。
| 教科 | 自己採点 | 目標点 | 
| 国語 | 120点/150点 | 100点 | 
| 算数 | 65点/150点 | 100点 | 
| 理科 | 60点/100点 | 70点 | 
| 社会 | 70点/100点 | 70点 | 
今回は「国語」と「社会」は目標を超えることができました。
ただ、苦手の「算数」がまだまだ課題が多いですね。
最近の家庭学習では、ほとんど算数の強化に取り組んでいます。
まずはSAPIXのカリキュラムにも慣れてきたので、しっかり学習をしていこうと思います。
なんとか上位層に追いつきたいですね。

ポチ
YouTubeチャンネルも始めました!チャンネル登録よろしくお願いします。
 
最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。
我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。
月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。
			
				
					あわせて読みたい
										
						【Kindle Unlimited】中学受験に役立つオススメ本(2023年最新版)
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、中学受験専門の個別指導塾「SS-1」がキャンペーン中です...					 
				 
			 
		
 

ポチ
現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!
 なんと2ヶ月1960円→980円と、半額で楽しめます!
しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。
興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

ポチ
最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】小学生にオススメの「ペンケース(筆箱)」 TOP5!
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キ...					 
				 
			 
		
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【2025年版】中学受験の必需品「シャープペン」オススメ TOP5!
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 ...					 
				 
			 
		
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】塾弁にオススメの弁当箱 TOP5!(男女別)
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 新しいアカウントを始めました! そのテーマは「お弁当」です。...					 
				 
			 
		
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】買ってよかった!学習に役立つ便利グッズ7選
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 ...					 
				 
			 
		
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】集中力が高まる子ども部屋!工夫のポイント7つ
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 ...					 
				 
			 
		
 
			
				
					あわせて読みたい
										
						【中学受験】試験本番にオススメの腕時計 TOP5!(男女別)
						こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 さま...					 
				 
			 
		
 
 にほんブログ村
にほんブログ村