【中学受験】SAPIX(6年生)偏差値の推移まとめ(前期)

こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。

本題に入る前に、少しお知らせです。

この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。

さまざまな塾が入会キャンペーンを開催しています。

我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。

試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。

詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。

気になるなら今のうちに入会しておくのがオススメです。

あわせて読みたい
【中学受験】ラストスパートにおすすめ!オンライン家庭教師「トウコベ」の活用方法は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 我が家の長男は中学受験が終了しましたが、全部で4校受験し、全て合格することができました。 今回は...
あわせて読みたい
【中学受験】最後の追い込み!オンライン家庭教師の効果は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しだけお知らせです! この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよ...

中学受験専門の個別指導塾「SS-1」は無料資料だけでも貴重な情報が掲載されているのでオススメ。

詳しくは下記のブログか公式サイトをご参照ください。

下記のバナーから公式ホームページに飛べます!

あわせて読みたい
【中学受験】個別指導SS-1の評判・料金・実績は?オススメ資料あり! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に少しだけお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証...

200万冊以上の電子書籍が読み放題になるAmazonの定額サービス「Kindle Unlimited」。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができ、中学受験に役立つ本も充実しています。

ポチ
ポチ

今なら、この「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

また、Youtubeでの発信をスタートしました。

解き直しノートの作り方もご紹介しています。

あと、聞き流しができる「歴史の一問一答」動画などが人気です。

良かったら、チャンネル登録をお願いします!

では、ここからが本題に入っていきます。

中学受験が無事に終わり、1月校から2月校まで4戦全勝で終えることができました。

4月からは神奈川県の御三家のひとつと言われる中学校に通うことになっています。

ただ受験生活は順風満帆というわけではなく、アルファクラス常連というわけでもありませんでした。

今回は、6年生でサピックスに転塾してからの偏差値の推移をまとめたいと思います。

  • SAPIXの偏差値はどれくらい?
  • 苦手科目はどれくらい成績が上がる?
  • 神奈川 御三家に必要な偏差値は?

など、学習の参考になれば幸いです。

目次

2月マンスリーテストの偏差値

偏差値
国語52
算数37
理科42
社会50
4科目43

我が家は新6年生のタイミングで日能研からサピックスに転塾しました。

なので、テスト範囲の学習が全くできずに受けた最初のマンスリーでした。

特に理数系の偏差値が低いですね。

算数は日能研の時から課題だったのですが、ここまで低いのは驚きました。

ここまでは転塾したばかりだったので、クラス変更はありませんでした。

中規模校舎でアルファは3クラスでしたが、息子は「Hクラス」でした。

「アルファ3」から2つ下のクラスで、真ん中より少し上くらいです。

当初からの目標は「アルファクラスに上がること」でした。

ポチ
ポチ

2月マンスリーの詳細は、下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX 2月マンスリーテスト(小6)結果分析 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 我が家も活用したオンライン英会話「Kimini」がキャンペー...

転塾の経緯については、下記のブログにまとめています!

3月組分けテストの偏差値

偏差値
国語65
算数35
理科51
社会58
4科目51

3月組み分けテストでは国語と社会が頑張りました。

しかし、算数は相変わらずで、親子で途方に暮れていた記憶があります。

あまりにもレベルが高すぎて、転塾が失敗だったかもと焦った時期でした。

文系の頑張りで、クラスはステイだったと思います。

ポチ
ポチ

3月組分けテストの詳細は、下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX 3月組分けテスト(小6)結果分析 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 さま...

3月復習テストの偏差値

偏差値
国語51
算数50
理科33
社会42
4科目45

復習テストは、範囲があるテストなので算数を中心に演習を繰り返しました。

この時、算数が初めて平均点を超えてホッとしました。

ようやくサピックス生のレベルがわかってきたのです。

一方、算数に時間をかけすぎて、理科と社会が壊滅しました。

社会は平均点も低く、ここから難易度の高い問題が続きました。

はっきりいうと、サピックスの社会は中学受験の本番よりも難しいです。

このテストに食らいつくことで、本番が簡単に感じたのかもしれません。

ポチ
ポチ

3月復習テストの詳細は、下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX 3月復習テスト(小6)結果分析 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に少しだけお知らせです。 最近、YouTube動画をリニューアルしました。 我が家の学習に...

春期講習については下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX「春期講習」日程や費用は?(2022年版) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 我が家も6年生の追い込みの時期に利用して...

4月マンスリーテストの偏差値

偏差値
国語52
算数47
理科51
社会52
4科目50

4月マンスリーテストで初めて、4科目の偏差値が50を超えました。

これを目標にしていたので、達成できて親子で喜びました。

やはり算数がなかなか平均を超えず、演習が足りないことが明確になりました。

逆にいうと、演習さえすれば成績が上がるという自信もついてきました。

少しずつサピックスのスタイルに慣れてきた頃でした。

ポチ
ポチ

3月組分けテストの詳細は、下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX 3月組分けテスト(小6)結果分析 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよね。 さま...

志望校判定SO1の偏差値

偏差値
国語55
算数53
理科48
社会47
4科目52

4月に行われたのが「志望校判定サピックスオープン」です。

志望校判定のために行われ、事前に選択していた10校の適性を評価してくれます。

特徴は、Aタイプ=知識系とBタイプ=思考系の2種類のテストを受けること。

我が家はBタイプの成績がよく、算数の偏差値が良い結果となりました。

課題が見えてきたテストだったと思います。

それぞれのテストの結果は、下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】志望校判定サピックスオープン/Bタイプ(4月)結果分析 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キ...
あわせて読みたい
【中学受験】志望校判定サピックスオープン/Aタイプ(4月)自己採点 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キ...
ポチ
ポチ

お弁当を持って行き、1日かけてテストを受けました!

あわせて読みたい
【中学受験】塾弁にオススメの弁当箱 TOP5!(男女別) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 新しいアカウントを始めました! そのテーマは「お弁当」です。...

5月マンスリーテストの偏差値

偏差値
国語55
算数51
理科53
社会52
4科目53

5月のマンスリーで初めて、全ての教科の偏差値が50を超えました。

理科や社会も勉強しながら、算数の平均点を超えることができて良かったです。

ゴールデンウィークのGS特訓を経て、塾の雰囲気にも慣れてきたようでした。

範囲があるテストには対応できることがわかってきたのです。

一方、課題は5年生までにサピックスで習ってきたことが習得できていないことでした。

そこで「コベツバ」というサービスを利用して、復習することにしました。

これが息子との相性が良く、ここから算数の成績が少しずつ上がっていきます。

「志望校に合格できたのはコベツバのおかげ」と話すくらい、本人も気に入っていました。

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX 5月マンスリーテスト(小6)結果発表 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キ...
ポチ
ポチ

コベツバについては、下記のブログでご紹介しています!

あわせて読みたい
【中学受験】算数の強化にオススメ!「コベツバ」の活用方法は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キ...

GS特訓の詳細は下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX「GS特訓」日程や費用は?(2022年版) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証キ...

志望校判定SO2の偏差値

偏差値
国語50
算数53
理科56
社会55
4科目54

志望校判定サピックスオープンの2回目です。

今回もAタイプとBタイプがあったのですが、Bタイプの方がよくできていました。

しかし、得意の国語が伸び悩みます。

なかなか4科目全てで満足な結果が出ていませんでした。

ただ夏休み前に偏差値50を安定して超えてきたので、少しホッとしていました。

この頃から明確に「アルファクラスに行く」という目標が近づいていました。

サピックスの先生からも「まずは偏差値55を目指してください」と言われていました。

あわせて読みたい
【中学受験】志望校判定サピックスオープン/Aタイプ(6月)結果分析 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、中学受験専門の個別指導塾「SS-1」が夏のキャンペーン中...
あわせて読みたい
【中学受験】志望校判定サピックスオープン/Bタイプ(6月)結果分析 こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 現在、中学受験専門の個別指導塾「SS-1」が夏のキャンペーン中...

6月マンスリーテストの偏差値

偏差値
国語60
算数61
理科61
社会58
4科目62

そして前期の最後となる「6月マンスリーテスト」です。

これまでの最高となる4科目偏差値「62」を取りました。

全ての教科で安定していて、苦手の算数もミスがありませんでした。

これで「アルファ3クラス」に上がることができ、本人も浮かれていました。

この勢いで、夏休みの夏期講習に入っていきました。

夏期講習の詳細は下記のブログにまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX「夏期講習」日程や費用は?(2022年版) こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 中学受験専門の個別指導塾「SS-1」は無料資料だけでも貴重な情...

あとは「夏期集中志望校錬成特訓」もありました。

お盆休みを挟んで始まるのが、通称「カキシ」とも呼ばれるこの特訓講座です。

5日間の集中講座で、志望校別にクラスを分かれて学習します。

ポチ
ポチ

詳細は下記のブログでご紹介しています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX「夏期集中志望校錬成特訓」とは? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 そろそろ「過去問」の準備をする頃ですね✨ noteで大好評だった...

まとめ

ここまで、SAPIX(6年生)前期の偏差値の推移をまとめてみました。

振り返ってみると、算数の偏差値「37」からよく成績を上げてきたと思います。

本人は相当なプレッシャーがかかっていた気がします。

日能研からサピックスに転塾した時、偏差値は下がると思いましたが、ここまでとは考えていませんでした。

慣れない授業やテキストの中で、頑張ってきた息子を褒めてあげたいと思います。

ここから安定して・・・と考えていたのですが甘かった。

夏休み以降、再び苦しい時間が訪れたのです。

6年後期の偏差値の推移はまた次のブログにまとめようと思います。

ポチ
ポチ

6年でかかった費用は下記の記事にまとめています!

あわせて読みたい
【中学受験】SAPIX 6年生でかかる費用は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しお知らせです。 我が家も活用したオンライン英会話「Kimini」がキャンペーン中...
ポチ
ポチ

効率よく成績を上げるなら、個別指導塾オススメです!

我が家では小6の後半から「トウコベ」というオンライン家庭教師のサービスを利用しました。

開成出身で東京大学の学生さんが、学習をサポートしてくれました。

過去問の指導など、とても的確で、第一志望の合格に欠かせない存在だったと思います。

今なら1ヶ月体験してみて合わなければ、全額返金が保証されています。

詳しくはブログにもまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。

我が家も6年生の追い込みの時期に利用して、「算数」の仕上げに役立ちました。

試してみて合わなければ返金されるので、安心して試すことができました。

詳細は下記にまとめているので良かったら参考にしてみてください。

気になるなら今のうちに入会しておくのがオススメです。

あわせて読みたい
【中学受験】ラストスパートにおすすめ!オンライン家庭教師「トウコベ」の活用方法は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 我が家の長男は中学受験が終了しましたが、全部で4校受験し、全て合格することができました。 今回は...
あわせて読みたい
【中学受験】最後の追い込み!オンライン家庭教師の効果は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しだけお知らせです! この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよ...
あわせて読みたい
【中学受験】最後の追い込み!オンライン家庭教師の効果は? こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチたま(@pochi2023)です。 本題に入る前に、少しだけお知らせです! この時期に検討したいのが「個別指導塾」の活用ですよ...

他にもいろんな個別指導やオンライン塾を検討してきました。

いろいろ調べた中で、個別指導塾「SS-1」はとても人気だと分かりました。

塾の使い方がまとめられた冊子などは非常に参考になりました。

今なら無料で授業動画もプレゼント中です。

画像は公式ホームページより

資料を読み込むだけでも、成績アップにつながりそうです。

短期間で塾の成績をアップさせたい方は、ぜひ公式サイトで詳細をご確認ください。

あわせて読みたい
【中学受験】個別指導SS-1の評判・料金・実績は?オススメ資料あり! こんにちは、中学受験ブログを運営しているポチ(@pochi2023)です。 本題に入る前に少しだけお知らせです。 現在、オンライン個別指導の「トウコベ」が30日間の返金保証...

最後になりますが、中学受験の成績を向上させるために「読書」は欠かせません。

我が家では「Kindle Unlimited」に加入していて、家族で読書を楽しんでいます。

月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

スマホやタブレットがあればどこでも読むことができるし、中学受験向けの本も充実しています。

現在、「Kindle Unlimited」でお得なキャンペーンが開催中です!

  • 30日間無料キャンペーン:30日間無料
  • 2ヶ月キャンペーン:2か月1960円→99円

なんと2ヶ月1960円→99円と、大幅割引で楽しめます!

しかも、いつでも解約OK!途中で解約しても最後まで利用できます。

興味のある方は、ぜひトップページから確認してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次